戸籍謄本・抄本
戸籍は、住民の出生から死亡までを届け出により記載し、親子や夫婦などの身分関係を公に証明するものとして、大きな役割を果たしています。
現在の戸籍は、夫婦と子どもごとに編成されており、子どもが結婚すると新しい戸籍がつくられます。
本籍地とは
あなたの戸籍を保管してある市区町村が、本籍地となります。
本籍地は転籍届をすれば変わりますので、出生地の市区町村とは限りません。これまでは本籍地でのみ戸籍の証明書を取ることができましたが、令和6年3月1日から、上三川町に本籍地がない方も、住民課窓口で戸籍謄本・除籍謄本・改製原戸籍謄本を取得できるようになりました。詳しくは、法務省ホームページをご覧ください。
本籍がどこにあるか不明な方は、戸籍の表示のある住民票を取得すると、ご確認いただけます。
戸籍の謄本、抄本が必要なとき
戸籍の全部事項証明(謄本)・個人事項証明(抄本)は、戸籍の保管してある市区町村(本籍地)で取得できます。上三川町に本籍のある方は、役場住民課総合窓口係で取得できますので、本人確認ができる身分証明書(免許証・個人番号カード等)をお持ちください。(令和6年3月1日より、町外に本籍のある方も戸籍謄本・除籍謄本・改製原戸籍謄本を住民課窓口で申請した場合は、取得できるようになります。)
なお、宇都宮市、下野市、壬生町の戸籍については、広域交付により、上三川町でもとることができます。(詳しくは「住民票などの広域交付」のページをご覧ください。)
郵送による戸籍謄本、抄本の申請
上三川町にお住まいで町外に本籍のある方は、郵送で本籍のある市区町村役場へ請求することができます。
郵送にて申請する際は、「戸籍謄抄本等郵送交付申請書」(pdf 455 KB)に必要事項を記入の上、手数料と返信用封筒を同封して請求してください。(詳しくは、本籍地のある市区町村役場にお問い合わせください。)
町外にお住まいの方で、上三川町に本籍がある方の戸籍謄抄本等についても、郵送による申請を受け付けています。
申請の方法
「戸籍謄抄本等郵送交付申請書」(pdf 455 KB)に、必要事項をご記入の上、次のものを同封して申請してください。
-
交付手数料
郵便局の定額小為替をご利用ください。(切手、その他の金券等は、使用できませんので、ご遠慮くださるようお願いします。)
- 戸籍謄本、抄本 …………………1通450円
- 改製原戸籍、除籍謄本、抄本 …1通750円
- 身分証明書、戸籍の附票 …………1通300円
-
返信用封筒
必ず住所・氏名を記入し、切手を貼ってください。(相続等で改製原戸籍や除籍謄本を何部も請求する場合は、定形外の郵便料金になりますので、お問い合わせください。) -
本人確認書類の写し
現住所の記載のある本人確認書類(運転免許証・健康保険証など)の写しを同封してください。
なお、郵送で戸籍証明書を請求する際には、旅券は住所の記載がないため本人確認の書類にはなりませんのでご注意ください。 - その他
請求者と証明書に載せる人が異なる場合は、その関係が分かる書類(戸籍の証明書や証明書に載せる人からの委任状、請求者と証明書に載る人との契約書など)も必要になる場合があります。
請求者と証明書に載せる人との関係性により、確認する疎明資料が異なりますので、お問い合わせください。
請求された戸籍の内容についてこちらから問い合わせする場合がありますので、必ず電話番号を記入してください。
戸籍関係の証明手数料
証明書の種類 |
内容と注意事項 |
手数料 |
|
---|---|---|---|
戸籍全部事項証明 |
戸籍に記載されている全部を写したもの |
1通450円 |
申請書 (pdf 121 KB) |
戸籍個人事項証明 |
戸籍に記載されている一部を写したもの |
1通450円 |
申請書 (pdf 126 KB) |
除籍謄抄本 |
除かれた戸籍に記載されている全部・一部を写したもの |
1通750円 |
申請書 (pdf 121 KB) |
改製原戸籍謄抄本 |
旧法戸籍に記載されている全部・一部を写したもの |
1通750円 |
申請書 (pdf 121 KB) |
受理証明書 |
出生届、婚姻届など戸籍に関する届出書が受理されたことの証明書 |
1通350円 |
|
戸籍(届書) |
戸籍・届出の書類に記載した事項に関する証明(死亡診断書などの写し)使用目的により交付できる |
1通350円 |
- 申請のときは、身分証明書を忘れずにお持ちください。