多功大塚山古墳
種類
史跡(町指定文化財52)
指定年月日
平成10(1998)年7月27日
所在地
所有者
個人
多功大塚山古墳は、発掘調査の結果、古墳時代の終わりに築造された栃木県最大規模の方墳で、直径53.8mあることがわかりました。周辺には奈良時代以降、下野薬師寺をはじめ、大規模な遺跡がありますが、これらを築いた有力者の一族の墓とする考えもあります。なお、現在は畑になっています。
掲載日 平成30年10月3日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
生涯学習課 生涯学習係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9159
FAX:
0285-56-6691