農業用廃プラスチック等回収(分別収集)を実施します。
上三川町農業用廃プラスチック処理対策協議会の事業として、農業用廃プラスチック等の回収(分別収集)を実施します。
回収日時
- 令和7年11月4日(火曜日)・5日(水曜日)
- 午前8時30分から午後3時まで
※ 正午~午後1時までの時間帯の持ち込みはご遠慮ください。
回収内容
次のの(1)~(12)の種類ごとに回収を実施します。
必ず(1)~(12)にそれぞれ分別のうえつづら折りにし、同質材のヒモではずれないよう2ヵ所を結束し、指定された日に搬入してください。
廃プラスチック等に金属等(針金など)がついている場合は必ず取り除いてください。
これ以外のもの、回収方法が守られていないものは、回収することができません。
11月4日(火曜日)
(1) 農業用ポリエチレン
(スーパーソーラー・ベジタロン・クリンテート・トーカンエース・ユーラックなど)
(2) グリーン・黒マルチ
(3) 灌水チューブ、肥料袋
(3) 灌水チューブ、肥料袋
(織った肥料袋とは別に結束してください)
(4) ブルーシート
(金属部は必ず取り除いてください)
(5) 不織布
(パオパオ・ラブシート・パスライトなど)
(6) 防ひょう・防鳥ネット・寒冷紗
(7) 農薬空きボトル・空き袋
(7) 農薬空きボトル・空き袋
(よく洗浄・乾燥し、ラベルを極力はがし、半透明のゴミ袋に入れて搬入してください)
11月5日(水曜日)
(8) 農業用ビニール
(クリーンエース・キリナイン・ノンキリー・ハイヒット・モヤレス・キリサラバなど)
(9) 育苗箱・あぜ波シート
(育苗箱は10枚を目安にばらけないようにポリエチレン素材のヒモ等で結束してください)
(10) 廃パイプ・塩ビパイプ
(約2メートルの長さに束ねてください)
(11) マイカ線
(12) 土壌消毒用空き缶等
(12) 土壌消毒用空き缶等
(よく洗浄して乾燥し、においがないものに限ります)
回収場所
- JAうつのみや上三川野菜集荷所(上三川町大字上蒲生378番地)
回収費用
- 処理負担金=50円/kg
- 100円未満は切り捨て。回収時に現金支払いになります。
その他
- 委任状が必要になりますので、必ず印かんをお持ちください。
- 廃棄物処理法により、野焼きや不法投棄をすると、罰則の対象となります。
問い合わせ先
- JAうつのみや上三川野菜集荷所
- TEL:0285-56-6688
掲載日 令和7年10月21日
更新日 令和7年10月28日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 農政課 農産園芸係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9138
FAX:
0285-56-6868

























