このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップくらし安全・安心防犯> 特殊詐欺撃退機器購入費補助金

特殊詐欺撃退機器購入費補助金

「特殊詐欺撃退機器購入費補助金」事業を開始いたします

高齢者が被害に遭うことが多い「オレオレ詐欺」等の手口は「アポ電」から始まりますが、その対策としては、防犯機能がついた電話機を使うことが有効です。
上三川町では、高齢者の特殊詐欺被害防止に資することを目的として、令和3年4月1日より標記の事業を開始いたします。
特殊詐欺撃退機器を利用して、不審な電話を受ける機会を減らしましょう。

事業対象者

下記条件を全て満たす方
(1)65歳以上の上三川町民であること
(2)65歳以上の者のみの世帯または65歳以上の者が電話を受けやすい時間(日中概ね3時間以上)がある世帯であること
(3)世帯に属する全ての方に町税の滞納がないこと
(4)申請時点において町または警察から特殊詐欺撃退機器の貸出を受けていないこと
(5)過去に本事業による補助を受けていないこと

対象機器

特殊詐欺撃退機能付きの電話機または電話機に外部接続可能な機器
(令和3年4月1日以降に上三川町内に店舗を構えている事業所で購入したものに限る)

※「特殊詐欺撃退機能」付き…以下の機能いずれかを有することを指す
(1)電話の着信時に、相手方に警告音声を発する機能を有し、かつ、通話内容を自動的に録音する機能。
(2)特殊詐欺等の迷惑電話の着信を自動判別し、着信を拒否又は着信ランプ等で警告表示する機能。

補助金額

対象機器の購入経費および設置にかかる経費の2分の1(1,000円未満の端数切捨て)
上限5,000円

申請方法

別記様式第1号に
(1)領収書
(2)製品の形式がわかる資料(カタログ・取扱説明書等)の写し
(3)別記様式第2号
を添付して、上三川町役場1階の地域生活課窓口へ申請してください。
上記のほか、窓口で払い込み先を確認いたしますので、口座番号がわかる資料をお持ちください。
pdf別記様式第1号上三川町特殊詐欺撃退機器購入費補助金交付申請書兼実績報告書(pdf 66 KB)
pdf別記様式第2号調査同意書(pdf 62 KB)
pdf別記様式第5号上三川町特殊詐欺撃退機器購入費補助金交付請求書(pdf 67 KB)
pdf記載例(pdf 156 KB)


 

掲載日 令和3年9月1日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
地域生活課 生活係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9129
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)