振り込め詐欺にご注意を
振り込め詐欺の多発について
町内では、息子を名乗り「携帯電話番号が変わった。」「会社の金を使い込んだ。」と電話をかけて、お金を無心するオレオレ詐欺が多発しています。
また、町の職員や銀行員を名乗って「医療費の戻りがある。」「ATMで手続きできる。」と電話をかけ、被害者をATMへ誘導し、還付金を受け取ると思わせながら犯人の口座へ送金させる還付金詐欺も発生しています。
不審な電話がかかってきた時には、必ず家族や警察に相談してください。
振り込め詐欺に遭わないためにも、下記の点に注意し、未然に防止しましょう。
これが「だまし文句」だ
- 「電話番号が変わった」
- 「還付金があるのでATMに行って。」
ATMで還付金の手続きはできません。
- 「名義を貸して欲しい。」「名義貸しは違法だ。」
- 「必ず儲かる。」「現金を送って。」
私は、大丈夫!と思ってませんか?
被害者の85%が、被害に遭うまでは「私は大丈夫!」と思っていたそうです。少しでも「おかしい」と思ったら必ず家族や警察に相談してください。
問い合わせ先
下野警察署
電話番号:0285-52-0110
関連リンク
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 平成28年7月15日
更新日 平成30年9月27日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
地域生活課 生活係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9129
FAX:
0285-56-6868