上三川町立学校給食センター調理・配送及び配膳業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について
委託業務の概要
業務名称
上三川町立学校給食センター調理・配送及び配膳業務業務内容
学校給食の調理、配送及び配膳業務参加資格
本プロポーザルに参加できる者は、以下に掲げる要件をすべて満たすものとする。- 上三川町入札参加資格者名簿に記載されている事業者であり、「物品役務」の業種登録をしていること。
- 上三川町の入札参加資格停止及び回避を受けていないこと。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者でないこと。
- 会社更生法(平成14(2002)年法律第154号)に基づく、更生開始の申し立てがさ れていないこと。
- 民事再生法(平成11(1999)年法律第225号)に基づく、再生手続き開始の申し立てがされていないこと。
- 上三川町暴力団排除条例(平成24(2012)年条例第30号)第2条に定める暴力団、暴力団員、又はこれらの者と社会的に非難されるべき関係を有する者でないこと。
- 学校給食法(昭和29年法律第160号)第3条に定める「学校給食」(以下「学校給食」という。)の調理業務の受託実績を有していること、又は学校給食法を熟知し、同程度の実績を有していること。
- 国の定める学校給食に関する法規、マニュアルを遵守し、過去5年間に給食調理業務等の営業に関して重大な行政処分を受けたことがないこと。
- 食品衛生法(昭和22年法律第233号)又は同法に基づく処分に違反して刑に処せられ、その執行が終わり、又は執行を受けることがなくなった日から起算して2年を経過しない者でないこと。
- 食品衛生法第54条から第56条までの規定により許可を取り消され、その取消しの日から起算して2年を経過していない者でないこと。
- 直近2か年の国税及び地方税を滞納していないこと。
スケジュール(予定)
公募開始の公告 | 令和7年9月26日(金曜日) |
現地見学会(給食センターのみ) | 令和7年10月7日(火曜日)15時から |
募集要領等に関する質問の受付 | 令和7年10月1日(水曜日)から 令和7年10月8日(水曜日)16時必着 |
募集要領等に関する質問に対する回答 | 令和7年10月14日(火曜日) |
参加表明書の受付 | 令和7年10月15日(水曜日)から 令和7年10月20日(月曜日)16時必着 |
参加承認の可否通知 | 令和7年10月24日(金曜日) |
企画提案書の受付 | 令和7年10月27日(月曜日)から 令和7年11月4日(火曜日)16時必着 |
一次審査(書類審査) | 令和7年11月中旬 |
一次審査結果の通知・ホームページ公表 | 令和7年11月下旬~12月上旬 |
二次審査(プレゼンテーション等) | 令和7年12月上旬~12月中旬 |
審査結果の通知・公表 | 令和7年12月中旬~12月下旬 |
業務委託契約の締結 | 令和8年 1月中旬~ 1月下旬 |
なお、一次審査の結果については、各事業者に電子メールにより通知する。
募集要領及び仕様書
上三川町立学校給食センター調理・配送及び配膳業務委託に関する募集要領(pdf 274 KB)
上三川町立学校給食センター調理・配送及び配膳業務委託仕様書(pdf 2.38 MB)
仕様書様式集(zip 546 KB)
企画提案書等の提出について
各種様式
(上記データの内容に誤りがありましたので、9月29日(月曜日)に改めて掲載いたしました。この場を借りてお詫び申し上げます。)提出書類及び部数
「上三川町立学校給食センター調理・配送及び配膳業務委託募集要領」に記載のとおり。提出先及び事務局
上三川町立学校給食センター〒329-0605
栃木県河内郡上三川町大字西蓼沼730番地5
その他
- 本プロポーザルに参加する費用は、全て参加者の負担とする。
- 提出された企画提案書等の書類は返却しない。
- 関係資料は、上三川町情報公開条例(平成13(2001)年上三川町条例第21号)の規定による開示請求対象となることがある。
掲載日 令和7年9月29日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 教育総務課 給食センター
住所:
〒329-0605 栃木県河内郡上三川町大字西蓼沼730番地5
電話:
0285-55-1670
FAX:
0285-55-1671