多胎児交流会のお知らせ
【
子ども家庭課
母子健康係
】
令和5年度多胎児交流会 担当:子ども家庭課母子健康係 電話番号:0285-56-9132 多胎児の妊娠中・子育て中のご家庭を対象に交流会を開催します。多胎児育児の悩みや子育て情報を共有しましょう。ご家族同士の出会いの場として是非ご活用くださ...
産後ママ応援教室
【
子ども家庭課
母子健康係
】
産後ママ応援教室 担当:子ども家庭課母子健康係 電話番号:0285-56-9132 対象者 実施月におおむね3か月になる乳児をもつ保護者 内容 ・簡単な運動(ヨガ・ストレッチ等) ・育児相談・母乳相談(希望者) ・お子さんの身長・体重測定(...
プレママ・パパ教室
【
子ども家庭課
母子健康係
】
プレママ・パパ教室 担当:子ども家庭課母子健康係 電話番号:0285-56-9132 対象者 町内在住の妊娠5か月以降の妊婦とその夫 ※妊婦さんお一人での参加も可能です。 内容(1日コース) 妊娠中の体の変化、妊娠中の過ごし方 沐浴指導(実...
親と子の栄養相談
【
子ども家庭課
母子健康係
】
親と子の栄養相談 担当:子ども家庭課母子健康係 電話番号:0285-56-9132 内容 栄養士による個別の相談 対象者 妊産婦 18歳未満の子の保護者 日程 日程については、こちら(pdf 1.08 MB)をご覧ください。 場所 子育て支...
保健師・助産師による育児相談
【
子ども家庭課
母子健康係
】
育児相談 内容 保健師・助産師による個別の相談 対象者 妊産婦 乳幼児とその保護者 日程 日程については、こちら(pdf 1.08 MB)をご覧ください。 場所 子育て支援センター(あったかひろば)北棟 時間 午前10時から正午と午後1時3...
すくすく離乳食教室
【
子ども家庭課
母子健康係
】
すくすく離乳食教室 担当:子ども家庭課母子健康係 電話番号:0285-56-9132 内容 保健師・栄養士による離乳食講話、実習 ※試食はありません 対象者 おおむね5か月になる乳児の保護者(ママまたはパパどちらか1名の参加) 日程 日程...
流産や死産でお子様を亡くされた方へ
【
子ども家庭課
母子健康係
】
流産や死産で大切なお子様を亡くされた悲しみは計り知れません。 辛く悲しい気持ちを誰にも話せずに、苦しい気持ちを抱えたままの方もいらっしゃるのでは ないでしょうか。 こころを少し軽くするため、ひとりで抱え込まずに、その想いをお話ししてみません...
こころの健康
【
健康福祉課
成人健康係
】
気持ちや体調の異変は、あなたの体から発せられる危険信号です。 原因を突き止めて早めに対処をすれば深刻な事態になるのを未然に防ぐことが出来ます。 また、周囲の方が早めに異変に気付いてあげることも大切です。 困った時は相談してください。相談は...
運動教室のご案内
【
健康福祉課
成人健康係
】
令和5(2023)年度運動教室のご案内 生活習慣改善のきっかけづくりに、運動教室に参加してみませんか? かんたんフィットネス教室 運動したい気持ちはあっても、なかなか実行にうつせなかったあなた! 有酸素運動やコムバンドを使ったストレッチなど...