予防接種は、病気になる前に細菌やウイルスあるいはその成分を体の中に入れ、免疫を作って感染症に備えようというものです。接種するワクチンは、体への害が少なくなるように改善していて、症状を出さずに免疫だけを作ります。
予防接種法に基づき行う予防接種を定期予防接種といいます。
定期予防接種には、お子さまが受けるものと、65歳以上(一部60歳以上を含む)の方が受けるものがあります。
定期予防接種の接種費用は、無料のものと一部を町が負担するものがあります。
65歳以上(一部60歳以上を含む)の方は、「65歳以上(一部60歳以上含む)の方の定期予防接種について」のページをご覧ください。
定期予防接種以外の予防接種を、任意予防接種といいます。
任意予防接種の接種費用は、全額接種者負担ですが、町では一部の予防接種費用を助成しています。
お子さまの定期予防接種は、種類ごとに対象年齢や接種回数等が決められています。
詳細は、出生届出時に配布している「予防接種と子どもの健康」に記載されていますので、計画を立てて積極的に接種していきましょう。
予防接種は、お子さまの健やかな成長のために一番必要な時期に受けていただくことをお勧めします。特に赤ちゃん(乳児)の予防接種を遅らせると、免疫がつくのが遅れ、重い感染症になる危険性が高まります。お子さまの健康が気になるときだからこそ、予防接種は、遅らせずに予定どおり受けましょう。
【よくある質問】
Q:予防接種や乳幼児健診に赤ちゃんを連れて行っても大丈夫ですか?
A:多くの医療機関では接種を行う時間や場所に配慮し、換気や消毒を行うなど、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に努めています。予防接種を受ける際は、できるだけ事前に医療機関に予約しましょう。一般の受診患者と別の時間や場所で受けられる医療機関もあります。受診の前には、体温を測定するなど、体調に問題がないことを確認してください。家に帰ったら、赤ちゃん、保護者の方とも、手洗いなどの感染対策をしっかりしましょう。予防接種を受けた日もお風呂に入れます。
※体調が悪いときは、予防接種や健診に行くのはやめましょう。元気になったら、あらためて予定を立ててください。
厚生労働省からのお知らせ(遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診)へのリンク
子どもの予防接種は、決して「不要不急」ではありません。接種期間内にお早めに接種をおすませください。
予防接種名 | 対象年齢 | 回数 | 予診票配布 | ||||||
ロタウイルス | ロタリックス 1価 |
生後6週~生後24週 | 2回 | 出生届出時 |
|||||
ロタテック 5価 |
生後6週~生後32週 | 3回 | |||||||
B型肝炎 | 1歳未満 | 初回 | 2回 | 出生届出時 | |||||
追加 | 1回 | ||||||||
ヒブ(Hib) | 初 回 接 種 年 齢 |
生後2か月~ 7か月未満 |
初回 | 3回 | 出生届出時 | ||||
追加 | 1回 | ||||||||
生後7か月~ 12か月未満 |
初回 | 2回 | |||||||
追加 | 1回 | ||||||||
1歳~5歳未満 | - | 1回 | |||||||
小児用肺炎球菌 | 初 回 接 種 年 齢 |
生後2か月~ 7か月未満 |
初回 | 3回 | 出生届出時 | ||||
追加 | 1回 | ||||||||
生後7か月~ 12か月未満 |
初回 | 2回 | |||||||
追加 | 1回 | ||||||||
1歳~2歳未満 | - | 2回 | |||||||
2歳~5歳未満 | - | 1回 | |||||||
4種混合(ジフテリア・百日 せき・破傷風・ポリオ) または 3種混合・不活化ポリオ |
生後2か月~7歳6か月未満 | 1期 初回 |
3回 | 出生届出時 | |||||
1期 追加 |
1回 | ||||||||
BCG★ | 1歳未満 | 1回 | 出生届出時 | ||||||
水痘★(水ぼうそう) | 1歳~3歳未満 | 2回 | 出生届出時 | ||||||
MR★ (麻しん・風しん混合) |
1歳~2歳未満 | 1期 | 1回 | 出生届出時 | |||||
小学校就学前の1年間にある子 | 2期 | 1回 | 個人通知 | ||||||
日本脳炎 | 生後6か月~7歳6か月未満 | 1期 初回 |
2回 | 出生届出時 | |||||
1期 追加 |
1回 | ||||||||
9歳~13歳未満 | 2期 | 1回 | 個人通知 | ||||||
※平成15(2003)年4月2日~平成19(2007)年4月1日生まれの20歳未満で接種が済んでいない方は無料で受けることができます。 | |||||||||
2種混合 (ジフテリア・破傷風) |
11歳~13歳未満 | 2期 | 1回 | 個人通知 ※小学6年 |
|||||
子宮頸がん | サーバリックス 2価 |
小学6年生~高校1年生に相当する女子 | 3回 | 個人通知 ※中学1年 |
|||||
ガーダシル 4価 |
|||||||||
シルガード9 9価 |
初回接種が 15歳の誕生日の前日まで |
2回 | |||||||
初回接種が 15歳の誕生日以降 |
3回 | ||||||||
※平成9(1997)年4月2日~平成20(2008)年4月1日生まれで接種が済んでいない女子は無料で受けることができます。(キャッチアップ接種) |
※★は生ワクチンです。次の生ワクチンを接種するまでに27日以上の間隔をおきます。
※接種間隔などの、詳細は「令和5年度上三川町健康カレンダー」予防接種のページ(10ページ)をご覧ください。
子宮頸がん予防接種の積極的な勧奨の差し控えにより、接種機会を逃した方への公平な接種機会を確保する観点から、時限的な定期接種の特例としてキャッチアップ接種を実施し、下記の期間中は無料で受けることができるようになりました。
詳しくは、「子宮頸がん予防接種」をご覧ください。
【接種期間】
令和4年4月1日~令和7年3月31日までの3年間
【キャッチアップ接種対象者】
平成9(1997)年4月2日~平成20(2008)年4月1日までの間に生まれた女子で、過去に子宮頸がんの予防接種を合計3回受けていない方
◎子宮頸がんの予防接種について、厚生労働省のホームページ「ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~」等でご確認いただいた上で、接種をご検討ください。
また、接種した方も、定期的に子宮頸がん検診を受け、早期発見・早期治療に努めることが大切です。
※予防接種の内容については、厚生労働省が作成したリーフレットでも確認することができます。
町内、下野市、小山市及び野木町などの栃木県内のかかりつけ医療機関で接種できます。
なお、町内の医療機関で行っている定期予防接種は次の表をご確認ください。(令和5年度上三川町健康カレンダーの内容とは異なることがあります。)
No. | 医療機関 |
ロタウイルス
|
B型肝炎 |
ヒ |
小児用肺炎球菌 |
4種混合 |
不活化ポリオ |
B |
水痘 |
M |
日本脳炎 |
2種混合 |
子宮頸がん | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 石川医院 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | - | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | |
住所 | 大山467番地5 | |||||||||||||
電話 | 0285-52-0100 | |||||||||||||
2 | うえのクリニック |
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★ | |
住所 | 上蒲生2312番地3 | |||||||||||||
電話 | 0285-56-0008 | |||||||||||||
3 | 川嶌内科小児科クリニック |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
-
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
★ | |
住所 | 上三川2863番地1 | |||||||||||||
電話 | 0285-37-7800 | |||||||||||||
4 | 小口内科小児科医院 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ★ | |
住所 | 上三川3358番地 | |||||||||||||
電話 | 0285-56-2109 | |||||||||||||
5 | せんば医院 | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | |
住所 | しらさぎ一丁目19番地8 | |||||||||||||
電話 | 0285-55-1500 | |||||||||||||
6 | どんどんまもろうクリニックしらさぎ |
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★ | |
住所 | しらさぎ一丁目41番地17 | |||||||||||||
電話 | 0285-56-7007 | |||||||||||||
7 | 藤沼医院 |
-
|
★
|
-
|
-
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
-
|
★
|
- | |
住所 | 梁347番地 | |||||||||||||
電話 | 0285-53-7105 | |||||||||||||
8 | 本郷台医院 |
-
|
-
|
-
|
-
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★ | ★ | |
住所 | 西汗1706番地1 | |||||||||||||
電話 | 0285-57-1623 | |||||||||||||
9 | やの小児科医院 |
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
★
|
〇
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○ | |
住所 | 上三川3446番地3 | |||||||||||||
電話 | 0285-56-0280 | |||||||||||||
10 | 山崎医院 |
★ |
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★ | |
住所 | 上蒲生2353番地3 | |||||||||||||
電話 | 0285-56-0211 | |||||||||||||
11 | やまだ脳神経外科クリニック |
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★
|
★ | |
住所 | 西汗1701番地47 | |||||||||||||
電話 | 0285-55-1340 |
無料(対象者である期間を過ぎると有料となります。)