健康マイレージで健康づくりにチャレンジしましょう!
令和2年度健康マイレージ
町民のみなさんの健康づくりに対する意識や取り組む意欲を高めてもらうことを目的に、今年度も健康マイレージを実施します。
事前の申請は不要です。自分に合った健康づくりで楽しくポイントを貯めて健康と記念品を手に入れましょう!!
健康マイレージの参加方法
対 象 者
町に住民登録している18歳以上(令和3年3月31日時点)の方
実施期間
令和2年5月1日から令和3年2月26日まで
申請期限
令和3年2月26日
記 念 品
べりーかーど加盟全店共通お買物券1,000円分
さらに、A・B・Cの中からひとつもらえます
A:「かみたん号」利用券600円分
B:いきいきプラザ施設1日利用券630円相当
(「マシンスタジオまたはプール」と浴室の利用券)
C:クオ・カード500円分
※記念品の申請は年度内に1人1回です
健康マイレージの流れ
1【目標を決める】(2)イベントチャレンジ:健診の受診や健康・運動に関するイベントなどに参加して30ポイント以上貯めましょう
下野市・壬生町の健康や運動に関するイベントも対象です!
※詳しい内容は広報等でお知らせします
「健康マイレージの達人」として紹介されるほか、特産品プレゼントの当選確率がアップします!
健康マイレージの詳しい内容は「健康マイレージチャレンジシート」をご覧ください。
チャレンジシートは5月号の広報と一緒に全世帯に配布したほか、公共施設などにも置いてあります。また、下記からダウンロードすることもできます(PDFファイル)令和2年度健康マイレージチャレンジシート(1)(pdf 1.42 MB)
令和2年度健康マイレージチャレンジシート(2)(pdf 1.13 MB)
令和2年度健康マイレージチャレンジシート(3)(pdf 1.18 MB)
夏季限定!「おやこけんこうマイレージ」に挑戦してみませんか?
今年は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、夏の生活が一味違うことと思います。そんな夏だからこそ、親子で健康づくりにチャレンジし、記念品(図書カード500円分など)をもらいませんか?
おやこけんこうマイレージは、「親と子」「祖父母(町内在住者に限る)と孫」のペアで行う健康づくりマイレージ事業です。『生活習慣を見直すきっかけとして』『日頃の整った生活を毎日維持するきかっけとして』『親子や祖父母と孫のコミュニケーションの1つとして』、おやこけんこうマイレージに参加してみませんか? 事前の申請は不要です。楽しくポイントを貯めて親子で健康と記念品を手に入れましょう!!
おやこけんこうマイレージの参加方法※詳細はチャレンジシートをご覧ください。
対 象 者
町に住民登録している4歳(年少)から12歳(小学6年生)までのお子様 と 父母または祖父母
実施・申請期
令和2年7月20日~令和2年9月30日まで
記 念 品
図書カード500円分
さらに、A・B・Cの中からひとつもらえます
A:「かみたん号」利用券600円分
B:いきいきプラザ施設1日利用券630円相当
(「マシンスタジオまたはプール」と浴室の利用券)
C:クオ・カード500円分
※記念品の申請は年度内に1人1回です。「健康マイレージ」との重複申請はできません。
おやこけんこうマイレージチャレンジシート
学校等を通して配布したほか、健康福祉課窓口にも置いてあります。また、下記からダウンロードすることもできます(PDFファイル)※チャレンジシートは(1)(2)(3)で一式です。


