妊娠の届け出をした妊産婦さんが、保険診療した医療費の自己負担分について、医療費の助成をします。
助成期間
妊娠の届け出をした月の初日(それ以前に妊娠に起因する産科的疾病のため診療を受けた場合、その診療日。その場合、証明書等が必要となります。)から出産した月の翌月末日まで
※転入した場合の始期は、転入日からとなります。
※転出した場合は、転出日の前日までの保険診療分の医療費が上三川町での助成対象となります。
助成対象の医療費
保険診療した医療費の自己負担分。定期健診や通常分娩費などは対象外です。高額療養費や付加給付(健康保険組合によって異なります)に該当した場合、給付を受けた額を控除して助成します。詳細は加入している健康保険組合にお問い合わせください。
申請期間
受診した月の翌月1日から1年以内(1年を経過してしまうと、申請できません。)
受給資格証について
医療費の助成を受けるには、登録申請が必要となります。
また、助成申請時には、受給資格証を提示してください。
登録申請(妊娠届出・転入時)
必要なもの
- マイナンバーカード等、妊産婦の加入保険資格がわかるもの
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
変更申請・再交付申請(記載内容の変更・汚損、紛失した場合の再交付)
必要なもの
- 受給資格証(変更の場合)
- マイナンバーカード等、妊産婦の加入保険資格がわかるもの
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
申請方法
窓口での申請の場合、次のものを持参して申請してください。
上記領収書がない場合、医療機関の保険診療分の証明書が必要です。
- 受給資格証
- マイナンバーカード等、妊産婦の加入保険資格がわかるもの
- 高額療養費及び付加給付の支給決定通知書(該当する方のみ)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
郵送での申請の場合、次のものを同封して申請してください。(申請の時にかかる郵送代は、申請者の負担)
上記領収書がない場合、医療機関の保険診療分の証明書が必要です。
- 受給資格証(コピー不可。受付後、郵送にてお返しします。)
- 高額療養費及び付加給付の支給決定通知書(該当する方のみ)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)の写し
※消印日が受付日となります。
助成金の支払
毎月25日までの受付分を翌月の10日に、受給資格者の口座に振り込みますので、通帳に記帳し確認してください。
振込日が土曜日、日曜日、祝日となった場合は翌営業日になります。
各種ご案内