「商品の中味を出したり食べたりして不要になる、プラスチック製の容器及び包装」のことを言います。
左のマークがついているものが対象です。
このマークで覚えていただくのが一番簡単です!
原則として、プラマークがついていてきれいなものを「プラスチック製容器包装」として出してしてください。
出していただく日は週に1回「プラスチック製容器包装の日」となります。
一例として、下記のようなものがあります。
お菓子の入っていた袋、レトルトの袋、詰め替え用洗剤の袋、スーパーの袋など
カップラーメンの容器、コンビニのお弁当容器、卵パック、納豆のパックなど
ペットボトルキャップ、シャンプーのノズル、歯磨き粉のふたなど
シャンプーや液体洗剤のボトル、乳酸菌飲料の入れ物など
スーパーで販売していた寿司や肉などのトレイ(白色トレイに当たるもの以外)
ペットボトルのラベル、トレイ類を覆っていたラップなど
家電を固定していた発泡スチロールなど
果物や野菜を包んでいた発泡スチロールやネットなど
上記はわかりやすいように種類分けしたものです。
これらをすべてひとつの袋(透明か半透明)に入れて出していただくことになります。
(種類ごとに分けていただく必要はございません)