トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成27(2015)年
> 平成27(2015)年広報かみのかわ1月号
平成27(2015)年広報かみのかわ1月号
ページ番号:P-000282
ツイート
表紙
栄光へ向かう第一歩・・・。〔P1〕 (PDF 3.42 MB)
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます 年頭にあたり〔P2~P3〕(PDF 1.11 MB)
町から
住宅借入金等特別控除の確定申告について、公的年金収入がある方の申告について(注意点)、軽自動車税の税率が変わります、国民年金 ~新成人のみなさんへ~20歳になったら国民年金〔P4~P5〕(PDF 763 KB)
「かからない」「うつさない」感染症予防を実践!、「上三川町子ども・子育て支援事業計画」素案に関するパブリックコメント(町民意見の募集)の実施、「上三川町第4期障がい福祉計画」素案に関するパブリックコメント(町民意見の募集)の実施〔P6~P7〕(PDF 831 KB)
在宅介護支援センターによる介護予防教室のご案内、消費生活センターからのお知らせ、平成27(2015)年1月から高額療養費制度が変わりました。〔P8~P9〕(PDF 963 KB)
軽油引取税に係る農業用免税証の交付申請、児童扶養手当と公的年金との併給開始について、チャイルドシート購入費補助制度について〔P10~P11〕 (PDF 983 KB)
町の話題
日頃の訓練の成果を披露 消防団通常点検、栃木県知事より模範消防団員で表彰、消防庁長官から銀杯授与、もしもの時に備えて・・・峰町自治会が防災訓練を行いました、とちぎ元気グルメまつりで第3位入賞!!かみのかわ黒チャーハン、交通安全対策功労者知事表彰、きれいな町を自分たちの力で 駅東通り花いっぱい運動、小山地区公衆衛生事業功労者賞を受賞、地元産の魅力的な作物をPR JAうつのみや上三川営農経済センター農業祭、旬の味覚を味わおう!上三川小学校で収穫祭と上小地区社協まつり、天神町自治会が「特別賞」を受賞、かみのかわ黒チャーハンって・・・?かみのかわBQグルメ研究会が本郷中学校で講演、もしもの時に備えて・・・庁舎消防・防災訓練を実施、まごころ~善意銀行~〔P12~P16〕(PDF 3.55 MB)
図書館
【ちいさいお子さんむけのおはなしかい】【おはなしひろば】【「えいごのじかんですよ!」】【映画会】【大人の映画会】【かるた大会】【親子カンガルー教室 ブクササイズ】【てづくり工作会】【きまぐれ工作会】【としょかんパン屋さん】【としょかん民話】、お知らせ、図書館カレンダー〔P17〕(PDF 667 KB)
上三川いきいきプラザ
【パンクッキング(初中級)】【大人料理教室~上三川を食らう~】【紙バンド手芸教室】【スクラップブッキング】【ナチュラルキッチン~卵乳製品不使用~】【こどもお菓子教室】【キッズキッチン】【親子お菓子教室】【こどもデコ教室】【手作り木工教室】【ベビーマッサージ教室】【ベビーヨガ】【さくらんぼ教室~節分~】【プールから】【浴室から】エアロビクススタジオからのお知らせ、上三川いきいきプラザカレンダー、乳幼児健診等(保健センター)、上三川町子育て支援センター『あったかひろば』1月行事予定、子育て相談~オープン相談~〔P18~P19〕(PDF 805 KB)
中央公民館
受講生募集【おしゃべりサロン】【キッズひろば】【アロマテラピー講座】【中年からの元気学講座】、1月11日~2月10日までの予定表〔P20~P21〕(PDF 1.14 MB)
スポーツ
各種大会結果、「第16回NISSANしらさぎ駅伝競走大会in上三川」参加チームを募集します。、第32回NISSANしらさぎマラソン大会in上三川結果、成人式に伴う体育センターの一時休館について、大会等予定、体育センターカレンダー〔P22~23〕(PDF 1.13 MB)
東館南集会所
集会所開放事業「手づくりうどん」にチャレンジしてみませんか?、1月~2月10日の教室・講座の予定〔P24〕(PDF 558 KB)
郷土かみのかわの歴史・文化財
上三川の地域と歴史 西木代(にしきのしろ) 〔P25〕(PDF 1.01 MB)
お知らせ版
平成27・28年度入札参加資格申請、「かみのかわまちづくりCafe」の参加者募集、元気アップ栄養教室参加者募集、「動く知更相」の開催、カラスなど駆除の実施について、年末年始の業務等のお知らせ、野生鳥獣の捕獲等について、都市公園内水道の休止について、町営住宅入居者募集、1月は受益者負担金の納付月です、農村環境改善センターを利用してみませんか、「聞こえの悩み・ほちょうき・人工内耳の講演と相談会」のご案内、宇都宮共同高等産業技術学校(職業訓練校)平成27(2015)年度生徒募集、テレビとラジオで「かみのかわ」をPRします!!、下野市全域で「しば焼き」を実施します、就農準備校「とちぎ農業未来塾」平成27(2015)年度研修生募集、「とちぎ生涯現役シニア応援センター ぷらっと」開設のお知らせ、上三川北地域福祉センターカレンダー、今月の納期、各種相談〔P26~P30〕(PDF 4.41 MB)
催し物情報
初市(だるま市)、ポイントカード会現金つかみ取り、、第30回みんなのつどい 男女共同参画社会の実現に向けて、阪神大震災を忘れないコンサートVol13、クリーンパーク茂原工場見学 バスツアー募集〔P31〕(PDF 1,020 KB)
裏表紙
「第32回NISSANしらさぎマラソン大会in上三川」が開催されました!!〔P32〕 (PDF 7.87 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成27年1月30日
更新日 平成30年9月18日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 情報広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら