申請受付開始日は、令和7年5月1日(木曜日)となります。
令和8年2月末までに工事完了報告書の提出が必要になるなどの要件がございます。詳細につきましては窓口までご相談ください。
なお、先着受付となりますのでご了承ください。
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅に対し、町が耐震診断士(※)を派遣し、耐震診断を実施する制度です。
診断費用は町が負担しますので、自己負担はありません。
派遣を希望する場合、申し込みが必要です。また、予算上限に達し次第締め切ります。
※国土交通大臣登録木造耐震診断資格者講習等を受講修了した建築士
昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅について、耐震改修・建替えを実施する方に対し、予算の範囲内において補助金を交付する制度です。
耐震改修等を予定されている方は、下記の要件を確認ください。
※補助金を受けるには、工事等の契約を行う前に申請が必要です。交付決定より先に契約締結された場合、補助金が交付されません。事前に町建築課までご相談をお願いします。
(1)事前にチェックリストの確認をお願いします。(耐震補助チェックリスト(pdf 293 KB))
(2)申請書を提出してください(この時点で添付書類は不要です。)
(3)書類審査後、対象となる方へご連絡いたします。
(4)期日までに申請書の添付書類を揃えて提出してください。
(5)再度審査後、交付決定通知書を送付いたします。
(6)事業開始(契約等を行ってください。)
(別記様式第1号)木造住宅耐震対策助成事業補助金交付申請書(pdf 94 KB)
上三川町木造住宅耐震対策助成事業補助金交付要綱(令和7年4月1日改正)
(別記様式第1号)木造住宅耐震対策助成事業補助金交付申請書(pdf 108 KB)
(別記様式第3号)木造住宅耐震対策助成事業補助金交付申請変更・中止届出書(pdf 48 KB)
(別記様式第4号)木造住宅耐震対策事業完了報告書(pdf 77 KB)
(別記様式第5号)県産出材に関する出荷証明書(pdf 62 KB)
(別記様式第7号)木造住宅耐震対策助成事業補助金交付請求書(pdf 54 KB)