入札参加資格審査申請(町受付)
令和4(2022)年度の入札参加資格申請について
- 令和4(2022)年度に上三川町が行う競争入札(見積)に参加しようとする方は、次の事項を確認のうえ必要書類を提出してください。
-
今回の申請は令和3(2021)・令和4(2022)年度の入札参加資格の認定を受けていないことが前提となります(すでに入札参加資格を得ている場合の業種の追加はできません)。
入札参加資格とは、上三川町が実施する競争入札に参加する際に必要となる資格で、地方自治法等により定められているものです。
上三川町が行う入札に参加するには、あらかじめ入札参加資格審査を受け入札参加資格を取得し、入札参加資格者名簿に登録されていなければなりません。
随意契約による場合も競争入札の例に準じて取り扱うことがあり、その場合、入札参加資格者名簿に登録されていることが条件とされる場合があります。
上三川町が行う入札に参加するには、あらかじめ入札参加資格審査を受け入札参加資格を取得し、入札参加資格者名簿に登録されていなければなりません。
随意契約による場合も競争入札の例に準じて取り扱うことがあり、その場合、入札参加資格者名簿に登録されていることが条件とされる場合があります。
申請期間
令和4(2022)年2月1日(火曜日)~令和4(2022)年2月15日(火曜日)
有効期間
令和4(2022)年4月1日~令和5(2023)年3月31日
受付方法
総務課管財係あて郵送等(書留・宅配等)
※ただし、町内事業者あるいは町内に営業所等を有する場合は持参も可
※持参の場合の受付は、休日を除く 午前9時~12時及び午後1時~4時
※持参の場合の受付は、休日を除く 午前9時~12時及び午後1時~4時
製本方法
製本不要・クリアホルダー(クリアファイル)に入れ提出
※詳細は
申請書の提出方法(PDF 78 KB)をご覧ください。

建設工事
入札参加資格審査申請書記載要領(建設工事)(pdf 227 KB)
-
入札参加資格審査申請書(建設工事)(pdf 358 KB)
(word形式)(doc 177 KB)
-
委任状(doc 85 KB)(年間を通じて受任者を置く場合に必要です)
経営規模等評価申請書及び総合評定値請求書(様式第25号の11及び別表1)についての解説(業種ごとの2年間の実績を確認します)(pdf 22 KB)
-
地域活動実績・災害時等への地域貢献確認表(doc 53 KB)(町内業者のみ提出)
-
協力雇用主登録及び保護観察対象者等雇用に関する証明申請書(様式3・4)(doc 15 KB)(町内業者のみ提出)
-
上三川町消防団員雇用証明申請書(様式5)(doc 44 KB)(町内業者のみ提出)
測量・建設コンサルタント
入札参加資格審査申請書記載要領(コンサル)(pdf 310 KB)
-
入札参加資格審査申請書(コンサル)(pdf 497 KB)
(word形式)(doc 246 KB)
-
委任状(doc 85 KB)(年間を通じて受任者を置く場合に必要です)
申請様式の実績調書についての解説(pdf 69 KB)
物品の販売・役務の提供等
入札参加資格審査申請書記載要領(物品役務)(pdf 262 KB)
-
入札参加資格審査申請書(物品役務)(pdf 382 KB)
(word形式)(doc 134 KB)
-
委任状(doc 85 KB)(年間を通じて受任者を置く場合に必要です)
業種分類表(PDF 178 KB)
※業種ごとに連続した2年間の実績が必要です。
※直前2ケ年度のそれぞれに業務(売上)実績がない業務は、入札参加を希望することはできません。
納税証明書発行のオンライン請求サービスについて
納税証明書の発行についてはオンライン請求サービスをぜひご活用ください。
掲載日 令和3年12月13日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
総務課 管財係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9114
FAX:
0285-56-6868