トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成28(2016)年
> 平成28(2016)年広報かみのかわ10月号
平成28(2016)年広報かみのかわ10月号
ページ番号:P-000297
ツイート
表紙
小さな力士の取り組みに大興奮(愛宕神社奉納相撲)〔P1〕(PDF 5.71 MB)
特集
異文化に触れ、未来を描く オーストラリアケアンズ訪問~第17回中学生海外派遣~〔P2~P5〕(PDF 4.91 MB)
町から
上三川町人事行政の運営状況、10月は「とちぎ食育推進月間」です〔P6~P7〕(PDF 1.67 MB)
「家族みんなで取り組もう子育て・孫育て」~ 10月16日は「孫の日」~、10月から始まる予防接種費用の助成について〔P8~P9〕(PDF 2.09 MB)
10月は「乳がん月間」です、10月13日『フッ素塗布』を実施します!、在宅介護支援センターによる介護予防教室のご案内、国民年金ちょっと増やせる「付加年金」をご存じですか〔P10~P11〕 (PDF 1.81 MB)
平成29(2017)年度4月保育施設入所の受付を開始します、児童扶養手当制度について、就学援助について、10月は「犬の正しい飼い方強化月間」〔P12~P13〕 (PDF 1.77 MB)
マイナンバーカードってどうやったら取得できるの?、消費生活センターにご相談ください、夏休み学習サポート事業を実施、10月17日~23日は行政相談週間〔P14~P15〕(PDF 2.44 MB)
農業用廃プラスチック等回収(分別収集) を実施します、10月は「土地月間」です、登録型本人通知制度のお知らせ、 上三川の自然災害〔P16~17〕 (PDF 2.02 MB)
町の話題
町内各所で盆踊り、石田地区自主防災会防災訓練、ブレックスの選手といっしょに、『キズナ』をテーマに…、コミュニティ助成事業で備品を整備、町商工会工業部会による学校ボランティア活動、栃木県公衆衛生大会長から表彰、そろばんの競技力の向上のために、県民福祉のつどいで表彰、まごころ~善意銀行~〔P18~P20〕 (PDF 4.64 MB)
図書館
【ちいさいお子さんむけのおはなしかい】【おはなしひろば】【「えいごのじかんですよ!」】【映画会】【シネマタイム】【親子カンガルー教室 ブクササイズ】【てづくり工作会】【きまぐれ工作会】【としょかん民話】【子ども総合科学館「移動科学教室」】【図書館寄席】【全国訪問おはなし隊】【人形劇】【とりっくおあとりーと】【館内整理日のお知らせ】【としょかんパン屋さん】、図書館カレンダー〔P21〕(pdf 960 KB)
上三川いきいきプラザ
【大人料理教室~おもてなし~】【大人料理教室~上三川を食らう~】【キッズキッチン】【こどもお菓子教室】【親子お菓子教室】【紙バンド教室】【スクラップブッキング】【手作り木工教室】【さくらんぼ教室~親子ビクス~】【プールから】【浴室から】、エアロスタジオからのご案内、上三川いきいきプラザカレンダー、乳幼児健診等(保健センター)、上三川町子育て支援センター『あったかひろば』10月行事予定〔P22~P23〕(PDF 2.20 MB)
中央公民館
受講生募集【おしゃべりサロン】【キッズひろば】【1Day手芸教室】【手芸教室】【歴史講座】【パン作り講座】、公民館ではこんな講座を開催しました【子育て講座(浴衣の着付け教室)】【キッズひろば(料理教室)】、受講生以外の参加を受け付けます【はっぴぃMaMa講座・子育て講座・女性学講座・男の生活工房合同人権講座】、自主学習グループの紹介、10月11日~11月10日までの予定表〔P24~P25〕(PDF 2.17 MB)
スポーツ
各種大会結果、海老原有希選手 夢と希望と感動をありがとう、大会等予定〔P26~27〕(PDF 1.81 MB)
東館南集会所
10月の開放事業 「芋煮会の季節がやってきました」、平成28(2016)年度「上三川町人権文化講演会」を開催します。、10月~11月10日の教室・講座の予定、平成28(2016)年度『人権カレッジ』開催〔P28~29〕(PDF 2.15 MB)
お知らせ版
赤ちゃんハイハイ大会参加者大募集!、男性のための料理教室 参加者募集、血糖値を下げる料理を紹介します、栃木県知事選挙、医療費の自己負担が高額になったとき(高額療養費)、児童手当の支払いについて、10月は マイバッグ強化月間です、役場ごみ集積場の設置について、小山地区医師会健康づくり公開講座、町有財産の売却について、可燃性粗大ごみの受け入れを一時停止について、町営住宅入居者募集、町営住宅入居者向け駐車場募集、家屋を取り壊したら、水道工事は町指定工事業者で、平成28(2016)年度自衛隊記念日観閲式のお知らせ、不正軽油撲滅強化月間について、精神障害サポート教室、「求職者とシニアのための巡回相談会&巡回セミナー」のお知らせ、源泉徴収義務者の皆様へ、働く人のメンタルヘルス相談のお知らせ、県民健康・栄養調査に御協力ください、平成29(2017)年度「児童福祉週間」標語の募集について、労働相談会のお知らせ、税の百人一首作品募集、予約制による年金相談のご案内、農業の確定申告書作成をパソコンで、栃木県育英会奨学生・入寮者募集、県央浄化センター施設公開デー、農機具・農業資材のリサイクル制度、雇用保険を受給できない求職者の皆様へ、介護のしごと合同就職面接会のお知らせ、「家族フォトエッセイコンテスト」の募集について、上三川北地域福祉センターカレンダー、今月の納期、各種相談〔P30~P36〕 (PDF 8.32 MB)
催し物情報
下野市・上三川町・壬生町連携婚活バスツアー、第52回上三川町文化祭、平成29(2017)年成人式は1月8日の日曜日、第34回かみのかわふる里祭り、とちぎ“食と農”ふれあいフェア 2016、栃木県立国分寺特別支援学校交流学習発表会『おおぞら祭』、フレッシュファーマーズマルシェ2016、婚カツパーティー出逢いのレシピ~本物の出逢いを求めて~〔P37~39〕 (PDF 3.66 MB)
裏表紙
第9 回かみのかわサンフラワー祭り、わが町の輝ける星〔P40〕(PDF 2.67 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成28年9月30日
更新日 平成30年9月18日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 情報広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら