トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成20(2008)年
> 平成20(2008)年広報かみのかわ6月号
平成20(2008)年広報かみのかわ6月号
ページ番号:P-000198
ツイート
表紙
お茶を一服どうぞ(PDF 3.59 MB)
特集
6月は『食育月間』(PDF 724 KB)
町から
平成20(2008)年度個人町県民税の改正(PDF 526 KB)
7月6日は農業委員会委員選挙の投票日(PDF 292 KB)
町有地を公売します!、戸籍法が改正されました(PDF 326 KB)
国民年金【国民年金の高齢任意加入・納めすぎた保険料をお返しします】(PDF 403 KB)
『光化学スモッグ』って何?(PDF 374 KB)
75歳以上個別健康診査のお知らせ、6月4日~10日は『歯の衛生週間』です~むし歯を予防しよう~(PDF 305 KB)
子育てを応援します!!【子育てサロン】(PDF 431 KB)
障がい者自立支援法の仕組みNo.28【身体障がい者相談員・知的障がい者相談員】(PDF 252 KB)
大切な財産を守るために地籍調査をはじめますNo.2【地籍調査Q&A】(PDF 499 KB)
町の話題
消防団機械器具管理調査・水防訓練、上三川いきいきプラザ竣工式、町の中学生たちが城址公園で野点茶会、谷中久志さんから本の寄贈、満願寺薬師堂の屋根を改修、消費者友の会とさわやか会が清掃活動、上野政博さんが日本消防協会から表彰、稲葉一男さんが「旭日単光章」受章(PDF 1.33 MB)
上三川いきいきプラザ
マシンスタジオ機能、各種教室を体験してみませんか、健診、相談事業、調理実習、サマースクール保健学習「赤ちゃんふれあい体験」元気いっぱい赤ちゃんボランティア募集(PDF 101 KB)
児童館
オセロゲーム大会、つくってみようコーナー、児童手当等現況届(PDF 565 KB)
図書館
おはなしひろば、プレおはなしひろば、工作会、新着図書案内、図書ボランティア養成講座、ブックリサイクル、名作劇場(PDF 365 KB)
公民館
受講生募集、6月11日から7月10日までの予定表(PDF 905 KB)
東館南集会所
【共同学習会】上三川城と飛山城、【開放事業】たんさん饅頭を作って手作りの味を賞味しませんか、6月の教室、隣保相談(PDF 265 KB)
スポーツ
各種大会結果、大会等予定(PDF 1.01 MB)
歴史「知っていますか?郷土の民話」、川柳
天衣のない仁王様(PDF 664 KB)
広報川柳(PDF 664 KB)
お知らせ
歴史講座「中世の下野」の参加者募集、さわやか健康ウォーク、自衛隊大宮駐屯地見学参加者募集、『第2回野菜入門』参加者募集、青年農業者海外研修の募集、統計調査員をやってみましょう、町営住宅入居者募集、保健師・助産師募集、町臨時保育士の募集、献血にご協力を、麻しんの予防接種を受けましょう、まごころ、「ただいま蛇口ひねって水ゴクリ」、地下水利用者の皆さんへ、農業者年金現況届受付、JR石橋駅のバリアフリー化について、カップリングパーティ出逢いのレシピ~BeHappy~、農業用廃プラスティック回収(分別収集)を実施します、夜間の電話受付方法が変わります、栃木県シルバー大学校30期生の募集、親子統計教室参加者募集、国民健康保険税の納期が変わります、大切な命を救うために、税務職員(高等学校卒業程度)募集、国税に関するご相談は宇都宮税務署へ、平成20(2008)年分路線価図等の閲覧、自動交付機停止のお知らせ、「地球温暖化アドバイザー」を派遣します!、HIV抗体検査・性感染症検査実施、今月の納期、心配ごとなんでも相談、法律相談、交通事故巡回相談、火災情報、宇都宮市夜間休日救急診療所(PDF 2.51 MB)
今月の催し
第13回夕顔サマーフェスティバルINかみのかわ、ニュースポーツ教室、消防操法大会、ぶらり散策「上三川町巡回バス」で出かけてみませんか~磯川緑地公園編~(PDF 493 KB)
春の陽気で花満開
春の陽気で花満開!!(PDF 3.91 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成21年2月16日
更新日 平成30年9月18日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 情報広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら