トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成21(2009)年
> 平成21(2009)年広報かみのかわ5月号
平成21(2009)年広報かみのかわ5月号
ページ番号:P-000217
ツイート
表紙
ピッカピッカの一年生(坂上小学校入学式)(PDF 7.00 MB)
特集
もしもの時の救急車の利用法を考えよう〔P2~P3〕(PDF 489 KB)
町から
「定額給付金」の申請受付、日産車(新車)購入への助成、軽自動車の減免、「子育て応援特別手当」の申請受付、児童手当認定請求〔P4~P5〕(PDF 696 KB)
第1号被保険者(65歳以上の人)の介護保険料が変わります、平成20(2008)年度個人情報保護制度実施状況、平成20(2008)年度情報公開実施状況、国民年金【公的年金の加入】〔P6~P7〕(PDF 539 KB)
新型インフルエンザの基礎知識8(もし新型インフルエンザにかかってってしまったら)、MR(麻しん・風しん)混合の予防接種を受けましょう!人権擁護委員法が施行された日、行政相談のご利用を〔P8~9〕(PDF 687 KB)
ごみの分け方・出し方について、コンポスト容器・生ゴミ処理機の補助事業、農業用廃プラスチック回収、タバコについて考えよう〔P10~P11〕(PDF 566 KB)
窓口の時間を延長します〔P12〕(PDF 371 KB)
町の話題
上三川町でとれた「たまねぎ」を食べよう【東蓼沼地内でCM撮影】、心の桜を咲かせよう!【坂上本田新田育成会が光輝桜を作成】、児童・生徒たちがホタルの幼虫を放流【本郷中学校生徒たちが磯川親水公園へ放流】【明治南小学校児童たちが校内の池へ放流】、上三川産農産物の魅力を体験【第8回消費者と生産者の交流バス開催】、地域の交流促進の場として【本郷地区地域福祉センター開所式】、交通事故ゼロを目指して【春の交通安全県民総ぐるみ運動】、入園・入学おめでとう【町内で入園・入学式】、町民の尊い命や財産を守ります【消防団辞令交付式】、日本消防協会から表彰、上三川分署長に高山孝司令長が配属〔P13~P15〕(PDF 2.01 MB)
上三川いきいきプラザ
上三川いきいきプラザ1周年記念イベント、プールよりお知らせ、いきいきプラザカレンダー、健診等、相談事業、調理実習、まごころ【善意銀行】〔P16~P17〕(PDF 477 KB)
公民館
受講生募集、子どもの体験活動支援ボランティア養成講座、おしゃべりサロン、日常英会話教室、パソコン教室、手芸教室、家庭の料理教室、講座の予定、はっぴいMaMa、子育て講座、女性学講座、自主サークル会員募集【絵画教室(水彩画)】、5月11~6月10までの予定表〔P18~19〕(PDF 519 KB)
図書館
おはなしひろば、プレおはなしひろば、「ジルさんのえいごのじかんですよ」、工作会、新着図書案内、21年度図書ボランティア養成講座受講者募集中、おしらせ、平成20(2008)年本の寄贈、図書館カレンダー〔P20〕(PDF 892 KB)
東館南集会所
共同学習会で人権意識をみがきましょう、「フェルトでハート型アクセサリーを作りませんか」、隣保相談、5月の教室・講座の予定〔P21〕(PDF 309 KB)
スポーツ
各種大会結果、ニュースポーツ教室、今月の総合型、大会等予定〔P22~P23〕(PDF 1.01 MB)
郷土かみのかわの歴史・文化財
町指定史跡 かぶと塚古墳石室〔P24〕(PDF 1.53 MB)
お知らせ版
自動交付機停止のお知らせ、献血にご協力を!、一戸建て住宅の耐震診断・改修補助制度を新設、地下水利用の皆さんへ、「はかり」の定期検査、「親子の集い」参加者募集、農業者年金現況受付、特定疾患患者への見舞金、文化体験子ども教室、ご意見をお寄せください、6月から飼い犬・飼い猫の引取が有料となります、栃木県次世代人材づくり事業、県民バス参加者募集、経済センサス基調調査ご協力のお願い、栃木県政世論調査にご協力を、栃木県育英会からのお知らせ、栃木県シルバー大学校第31期生の募集、「八方ヶ原」公開ハイキング、電話加入権公売のお知らせ、税務署からのお知らせ、第5回栃木県障がい者スポーツ大会の参加選手を募集します、ふるさと人材育成奨学生募集、カラスなどの駆除の実施について、認知症サポーター養成講座参加者募集、訂正とお知らせ〔P25~P29〕(PDF 1.23 MB)
※お詫びと訂正
P25「関東自動車」の広告で行き先が東京と記載されていますが、京都の誤りです。
P28「税務署からのお知らせ」の問い合わせ先電話番号が間違っていました。
正しくは 宇都宮税務署 028-621-2151 になります。
お詫びして訂正いたします。
今月の催し
上三川いきいきプラザ開館1周年記念【田中雅美トークショー】【NHKジュニア水泳教室】、いきいきプラザイベント、ふれあい朝市、第2回サクランボ教室【親子リトミック教室】、むかしなつかし館まつり、(株)スチールオープンハウス開催、「看護の日」健康チェックしてみませんか?、広報かみのかわ・町ホームページに広告を掲載しませんか、町営住宅入居者募集中〔P30~P31〕(PDF 776 KB)
今月の輝ける星
今月の輝ける星【伝統を伝えていくために 上郷神社太々神楽保存会】〔P32〕(PDF 8.72 MB)
はじまります!総合型地域スポーツクラブ!〔P32〕(PDF 8.72 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成21年7月22日
更新日 平成30年9月18日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら