「人・農地プラン」が法定化され「地域計画」に変わります
これまでの「人・農地プラン」
町の「人・農地プラン」については令和2年度に実質化がなされ、これまで実現に向け推進してきたところですが、農業経営体や基幹的農業従事者の大幅な減少により、農地が適切に利用されなくなる危機的状況が「待ったなし」となっていることから、皆で改めて考えることが必要となっています。
今後は「地域計画」へ
国では、令和4年5月に公布された農業経営基盤強化促進法等の一部改正に基づき、地域の協議により将来の農地利用の姿を明確化する「地域計画(目標地図を含む)」を令和6年度末までに市町村が定め、それを実行するべく、地域内外から農地の受け手を幅広く確保しつつ、農地中間管理事業を活用した農地の集積・集約化など農地利用の最適化を進めることになりました。
法定化されたことに加え、
上三川町の大切な産業のひとつである地域の「農業」の将来を守るためにも「地域計画」を策定し実行していくことは重要なことです。
「地域計画」って何?
農業者や地域の皆さんの話合いにより策定される、未来の農地利用の姿を明確化した設計図です。おおむね10年後を見据え、担い手、農地所有者、地域住民を交え話し合うこととされています。
特に、農地を「誰が」「どんな風に」耕作するか、集積・集約の未来図を作成することになります。
町では、令和4年度に農地を耕作する(所有する)皆さんに意向調査を行いました。
今後は、地域の話し合いの場を設定し、将来どのように農地を利用していくかなどの方針を決めていきます。
日程等の詳細は決まり次第お知らせします。
●地域計画については、下記関連リンクより国HPでもご確認ください。