トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成22(2010)年
> 平成22(2010)年広報かみのかわ7月号
平成22(2010)年広報かみのかわ7月号
ページ番号:P-000224
ツイート
表紙
地域の安心・安全のために〔P1〕(PDF 335 KB)
特集
4月・5月の燃やせるごみが減りました!〔P2~P3〕(PDF 625 KB)
町から
参議院議員通常選挙、児童扶養手当を父子家庭にも支給!!、町職員募集〔P4~P5〕(PDF 809 KB)
国民健康保険税が変わりました、【国民年金】「保険料免除制度」をご利用ください、国民健康保険の高齢者受給者証が新しくなります、国民健康保険の限度額適用・標準負担額減額認定証〔P6~P7〕(PDF 757 KB)
高齢者在宅福祉サービスのご案内、後期高齢者医療保険料の保険料率が変わります、女性特有のがん検診推進事業のお知らせ、歯周疾患検診のお知らせ、かんたんフィットネス教室参加者募集!!〔P8~P9〕(PDF 868 KB)
こころの健康、7月は『第60回社会を明るくする運動』強調月間、旅券(パスポート)事務について、ペットの飼い主に守ってほしい5か条、(株)カラーズ広告〔P10~P11〕(PDF 942 KB)
町の話題
上三川町消費者友の会がチラシ配布、上三川町戦没者追悼式、しらさぎ配水場社会科見学、『夏休み子どもふれあい教室』受講生募集!!、環境美化運動・花いっぱい運動、「買」かみのかわプレミアム商品券の販売、まごころ~善意銀行~、身近な話題をお寄せください、図書ボランティア養成講座を実施、焼酎作りに適した黄金千貫を栽培、ヒゲ沼でホタル観賞会、「人権の花」贈呈式、愛鳥週間野生生物保護功労者表彰自然環境局長賞を受賞、歯の衛生週間作品コンクールで特選、日本更生保護女性連盟会長表彰、農業委員が替わりました、新しい町の民生委員・児童委員〔P12~P15〕(PDF 940 KB)
上三川いきいきプラザ
いきプラ海の宿泊体験記、大豆の一生、手作り木工教室、自然探検隊、おもしろ理科実験教室、読書感想文書き方教室、第16回さくらんぼ教室、プールからのお知らせ、エアロスタジオ教室、上三川いきいきプラザカレンダー、健診等、相談事業、調理実習、上三川北地域福祉センターカレンダー〔P16~P17〕(PDF 730 KB)
公民館
受講生募集【公民館カレッジ】【はっぴいMaMa講座】【おしゃべりサロン】【パソコン教室】【キッズひろば】講座の予定【子ども体験活動支援ボランティア養成講座】【はっぴいMaMa講座】【女性学講座】、7月11日~8月10日までの予定表〔P18~P19〕(PDF 661 KB)
図書館
【おはなしひろば】【プレおはなしひろば】【ジルさんのえいごのじかんですよ!】【てづくり工作会】【新着図書からおすすめの1冊】、ブックリサイクルフェアの開催について、としょかんでまってるよ!、図書館カレンダー〔P20〕(PDF 329 KB)
東館南集会所
共同学習会『子どもの人権を守る』、集会所開放事業『フェルトでハート型アクセサリーを作ってみませんか』、7月~8月10日の教室・講座の予定、隣保相談〔P21〕(PDF 306 KB)
スポーツ
各種大会結果、体育センターカレンダー、県民スポーツ大会『水泳』選手を大募集!、『第2回町民スポレク祭』を開催、いきいきクラブ上三川からのお知らせ、大会予定等、〔P22~P23〕(PDF 736 KB)
郷土かみのかわの歴史・文化財
町指定文化財 後志部(うしろしべ)古墳群〔P24〕(PDF 570 KB)
お知らせ版
女性模擬議会議員募集、金婚式該当者の調査、敬老年金が変わります!!、介護保険施設入所(短期入所)の食費・居住費(滞在費)減額申請、赤ちゃんボランティア募集、町営住宅入居者募集、夜間の収納・納税相談窓口を開設、富士山公園内プールオープン、スポーツ大会出場選手激励金、浄化槽を使用しているみなさんへ、自衛官募集、石橋地区消防組合消防職員募集、裁判所事務官採用III種試験、子ども手当に関するお知らせ、「ジュニア知事さん」作品募集、屋外広告物講習会案内、人権に関する県民意識調査にご協力を、就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験実施、『移動教育委員会』の開催のお知らせ、下水道排水設備工事責任技術者更新講習会、小山地区夜間休日急患センター、栃木県立国分寺特別支援学校見学会、平成21(2009)年中に家屋を取得された方へ、「子どもの人権110番」電話相談開設、特定疾患医療受給者証更新手続について、「動く知更相」の開設、無料調停相談会について、宇都宮市夜間・休日救急診療所、上三川小学童クラブ指導員募集、介護支援専門員実務研修受講試験、仕事と家庭の両立支援セミナー、犬についてもっと知ってみませんか?、献血にご協力を!!〔P25~P29〕(PDF 2.09 MB)
催し物情報
第15回夕顔サマーフェスティバルINかみのかわ、第3回かみのかわサンフラワー祭、子どもの料理コンクール、婚カツパーティー出逢いのレシピ、鬼怒川クリーン作業とマスつかみどり大会、第2回夏本番!「夏野菜のカレー」、かみのかわ町おこし夏祭り、暑中見舞いを描こう、文化財めぐり〔P30~P31〕(PDF 655 KB)
今月の輝ける星・かみのかわの郷土食・行事食
今月の輝ける星【努力した分、結果がついてくる】〔P32〕(PDF 555 KB)
かみのかわの郷土食・行事食 7月〔P32〕(PDF 555 KB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成22年8月2日
更新日 平成30年9月18日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 情報広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら