トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成19(2007)年
> 平成19(2007)年広報かみのかわ4月号
平成19(2007)年広報かみのかわ4月号
ページ番号:P-000179
ツイート
表紙
6年間の思い出を胸に…(本郷北小学校卒業式)(PDF 572 KB)
特集
平成19(2007)年度予算(PDF 753 KB)
町から
(仮称)上三川町総合保健福祉センターには指定管理者の導入を予定しています、(仮称)上三川町総合保健福祉センター進捗状況(PDF 323 KB)
(仮称)上三川町総合保健福祉センターの施設名称(愛称)を募集します(PDF 241 KB)
統一地方選挙(栃木県議会議員選挙・上三川町長選挙・上三川町議会議員補欠選挙)(PDF 737 KB)
いきいき楽しく運動週間を!!、こちらの印鑑登録証をお持ちの人は…(PDF 417 KB)
平成19(2007)年度健康づくりのための運動教室の参加者募集 うき浮き水中運動教室(PDF 401 KB)
市民農園で野菜や草花を育ててみませんか【上三川町市民農園利用者募集案内】(PDF 397 KB)
下水道で住みよいまちづくり、浄化槽補助金(PDF 387 KB)
トマト黄化葉巻病の発生防止にご協力を!!、不妊治療費助成制度について(PDF 468 KB)
平成19(2007)年度集団健康診査のお知らせ(PDF 357 KB)
平成19(2007)年度狂犬病予防注射(PDF 381 KB)
国民年金【学生の人で、収入がなく毎月の保険料を納めるのが難しいときは…】、保険料の納め忘れはありませんか?(PDF 352 KB)
障害者自立支援制度の仕組み【No.14身体・知的障害者相談員】、子どもの安全確保対策事業(PDF 298 KB)
町の話題
消防団・消防署・婦人防火クラブ合同消防演習、公民館フェスティバル、『ホタルの会』が磯川緑地公園ひげ沼を整備、坂上コミュニティで子どもの手料理開催、ヘルシー料理教室、いきいきふれあい感謝祭、谷野方昭さんが地域特産物マイスターの認定、文化講演会で藤田弓子さんが講演、本郷小学校で地域住民と一緒に祝う卒業式(PDF 992 KB)
スポーツ
各種大会、大会等予定、ニュースポーツ教室参加者募集、スポーツ大会出場者等壮行金制度、田川ふれあい公園利用案内(PDF 790 KB)
公民館
受講生募集、4月11日から5月10日までの予定表(PDF 839 KB)
東館南集会所
平成19(2007)年度自主教室の合同開講式と第1回共同学習会を開催、4月の教室・講座の予定、隣保相談、平成19(2007)年度東館南集会所自主教室参加者募集、高齢者虐待をなくしましょう(PDF 546 KB)
図書館
おはなしひろば、プレおはなしひろば、工作会、新着図書案内、平成19(2007)年度ボランティア養成講座、名作劇場(PDF 489 KB)
歴史「国指定上神主・茂原官衙の時代」、俳句
国指定史跡上神主・茂原官衙遺跡の時代(PDF 353 KB)
広報俳句(PDF 353 KB)
児童館
児童館ってどんなところ!?、児童館の利用は…、児童館はどこにあるの?(PDF 391 KB)
保健
健康相談・健康診査、平成19(2007)年度「三歳児よい歯のコンクール」参加者募集、臨時保健師の募集(PDF 604 KB)
お知らせ
町営住宅入居者募集、町臨時保育士の募集、文化財調査員募集、乳幼児の予防接種の受け方について、県から町に権限が移譲されます、ふれあい看護・介護体験参加者募集、「看護の日」健康チェックしてみませんか?、東北新幹線夜間試験走行のお知らせ、まごころ、障害児学童保育館指導員募集、栃木県農業大学校農業理解促進研修のお知らせ、第20回『ねんりんピック茨城』俳句交流大会作品募集、むかしなつかし館正式オープン、北関東自動車道愛称募集、ゆうパックで『消火器回収サービス』、ご存知ですか?県で定めた交通安全の日、1・2級建設機械施行技術検定試験、心配ごとなんでも相談、法律相談、交通事故巡回相談、火災情報 等(PDF 2.10 MB)
今月の催し
浄光寺採燈護摩、スローフードでうるおいある食生活を、第3回長泉寺まつり、第16回城址公園まつり(PDF 285 KB)
おかげさまで創刊500号、かみのかわ四季の野鳥
おかげさまで創刊500号(PDF 610 KB)
かみのかわ四季の野鳥(PDF 610 KB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成21年2月16日
更新日 平成30年9月18日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 情報広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら