トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
令和4(2022)年
> 令和4(2022)年広報かみのかわ6月号
令和4(2022)年広報かみのかわ6月号
ページ番号:P-002719
ツイート
表紙
お花の下であ・そ・ぼ♪(キッズサロン:子育て支援センター)〔P1〕(pdf 1.74 MB)
特集
災害の発生に備えて〔P2~5〕(pdf 5.36 MB)
町から
新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ、国民年金への変更手続きはお済みですか?〔P6~7〕(pdf 1.95 MB)
毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」、6月4日~10日は『歯と口の健康週間』です! ~一生を 共に歩む 自分の歯~〔P8~9〕(pdf 2.54 MB)
令和4年度 町民税・県民税 税額決定について、令和3年度 情報公開実施状況、令和3年度 個人情報保護制度実施状況〔P10~11〕(pdf 2.76 MB)
かみたんメールが新しくなります、成年年齢引き下げ 18歳から大人です その契約、ちょっと待って!!〔P12~13〕(pdf 3.10 MB)
消費生活センターにご相談ください、かみのかわ平成史第29回 平成29(2017)年〔P14〕(pdf 2.50 MB)
図書館
新型コロナウイルス感染拡大防止のため下記のサービスを停止・一部制限しています、学習室の利用について、ご来館される皆さまへのお願い、ちびロボこうさくキット配布、ひゃっか王からの挑戦状、空調工事に関するお知らせ、今月の展示、おはなしひろば〔P15〕(pdf 2.32 MB)
上三川いきいきプラザ
★いきプラ キッズスクールのご案内★スイミングスクールHIPHOP教室体操教室空手教室、ラジオ体操のご案内、浴室からのお知らせ、料理教室、開館時間・各施設利用時間、乳幼児健診等【保健センター等】、上三川町子育て支援センター 『あったかひろば』〔P16~17〕(pdf 3.14 MB)
中央公民館
和文化おもてなし講座、わくわく教室、歴史講座、子育て講座、みんなの「おりがみ広場」、イラスト・マンガ教室、キッズひろば 親子クッキング、上サマーイングリッシュ、キッズ折り紙教室、おりがみ教室、キッズひろば 親子ハイキング〔P18~19〕(pdf 2.14 MB)
東館南集会所
現代の人権 男女共同参画社会の実現〔P20〕(pdf 2.66 MB)
スポーツ情報
各種大会結果、各種大会予定、陸上記録会を実施します、上三川町体育センターからのお知らせ、大人の運動、Kids、硬式テニス、7月からの新規レッスンのご案内、フォークダンス初心者講習会開催 参加者募集、体育センターカレンダー、写真で振り返る栃の葉国体(10)〔P21~23〕(pdf 4.61 MB)
町の話題
令和4年春の叙勲受章、上三川消防署長に蓬田消防司令長が配属、消防庁長官より表彰、上三川町更生保護女性会からミニ帽子をプレゼント、県下一斉交通安全指導を実施、春の交通安全運動〔P24~25〕(pdf 1.80 MB)
お知らせ版
マイナンバーカードの休日交付と申請サポートのお知らせ※予約制、健康診査受診券の送付、「大切な 水と一緒に 暮らす日々」、快適で安全な生活を送るため上・下水道へ接続を、今月の納期納期限6月30日(木曜日)、今月の休日納税相談、空き地・空き家の敷地内の除草等をお願いします!、空き家バンクの物件が不足しています!、町営住宅入居者募集、燃やせるごみや資源物にライターなどの危険ごみを混入させないでください!、携帯バッテリーの適正な処分をお願いします、薬物依存症家族のつどい、まごころ、上三川町交通事故.(人身事故)発生状況〔P26~27〕(pdf 2.39 MB)
上三川町人権施策推進審議会委員を募集します、令和4 年度税務職員( 国家公務員)採用試験のご案内、交通遺児育英会奨学生の募集、栃木県育英会奨学生の募集、栃木県政世論調査にご協力ください、農家さんのもとで働きたい人大募集!、もりもり食べようかみのかわ 食育交流会、地域活動支援センター「ぐるっぽ」見学会、とちぎ材の家づくり支援事業、とちぎ再就職フェアを開催します、第1回「高校生の保護者のための合同企業説明会」を開催します〔P28~29〕(pdf 2.60 MB)
購入した犬や猫のマイクロチップ情報の登録が義務化されます、「とちぎネットアンケート」協力者募集中!、令和4年度調理師試験及び製菓衛生師試験の実施について、シルバー人材センターからのお知らせ、こころの相談、法 律 相 談、心配ごと相談、隣 保 相 談、【とちぎ救急医療電話相談】、【とちぎ子ども救急電話相談】、夜間休日急患診療所・休日急患歯科診療所〔P30~31〕(pdf 2.58 MB)
裏表紙
わが町の輝ける星、技能五輪全国大会で日本一!、センバツ出場 夏の甲子園では日本一を狙う!、人口と世帯〔P32〕(pdf 2.03 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 令和4年6月1日
更新日 令和5年2月8日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら