トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成18(2006)年
> 平成18(2006)年広報かみのか2月号
平成18(2006)年広報かみのか2月号
ページ番号:P-000168
ツイート
表紙
おじいちゃんと一緒に竹とんぼ作り(上三川小学校発見タイム)(PDF 107 KB)
特集
確定申告(PDF 2.75 MB)
町から
次代を担う青年リーダー(栃木県青年の船報告)、スクールガード事業が始まりました、空気が乾燥火災に注意(春の火災予防運動)、消防団・石橋地区消防組合上三川分署合同の消防演習を行います、「女性のつどい」が「みんなのつどい」になります、内臓脂肪減らして防ぐ生活習慣病、国民年金の高齢任意加入、4月から新しい介護保険制度がスタート(第9回介護保険シリーズ)(PDF 711 KB)
町の話題
成人おめでとう!、全国高等学校サッカー選手権大会出場、上三川小学校の発見タイム、上三川病院でクリスマスコンサート、上郷4区老人会でそば会、上三川小学校で6年生が公園の清掃と花植え、年末大御輿御、新春のつどい、健康ウォーク「七福神巡り」、花市(初市)開催、どんと焼き、自治会長連絡協議会が要望書を提出、阪神大震災を忘れないコンサート(PDF 325 KB)
スポーツ
各種大会結果、大会等予定、第7回しらさぎ駅伝競走大会にご声援を!、ニュースポーツ教室、第17回ニュースポーツ大会(PDF 144 KB)
図書館
おはなしひろば、新着図書案内、IT活用講座、名作劇場、おすすめの1冊「めぐるめぐる月」(PDF 149 KB)
公民館
講座の予定、キッズ広場、「中年からの元気学講座」、第20回公民館フェスティバル(PDF 238 KB)
東館南集会所
2月の集会所開放事業「おいしい手打ちそばをご一緒にどうぞ」、各教室の活動紹介「歌謡教室」、2月の講座予定(PDF 170 KB)
歴史「上三川この日なんの日」・広報短歌
この日なんの日「多功宿問屋喜兵衛、助郷の免除を願い出る(1750(寛延元)年2月3日) (PDF 157 KB)
広報短歌(PDF 157 KB)
保健
予防接種、健康相談・健康診査、育児教室ボランティア募集 (PDF 121 KB)
児童館
蓼沼児童館「オリジナルミニケーキづくり」 (PDF 164 KB)
願成寺児童館「なかよしクッキング」 (PDF 164 KB)
上郷児童館閉館のお知らせ(PDF 164 KB)
お知らせ
乗らない軽自動車の廃車届は3月末日までに、障害者認定調査員を募集します、電話加入権公売のお知らせ、障害者合同就職面接会開催のお知らせ、内閣府「青年国際交流事業」の参加青年募集、交通事故を減らしましょう、まごころ~善意銀行~(PDF 177 KB)
今月の催し
2月の行事予定(PDF 108 KB)
ふるさとの味を伝えよう、ふれあい朝市出店募集、献血にご協力を、夜間照明(残置灯)無料開放、上三川町交通事故発生状況、身近な話題をお寄せください (PDF 206 KB)
今月の輝ける人・わが町の農産物
今月の輝ける人(20005年全日本ジュニア体操競技選手権大会女子2部跳馬の部第3位荒井夏菜さん) (PDF 158 KB)
わが町の農産物ニラ編(PDF2.11 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成21年2月16日
更新日 平成30年9月18日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら