トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成19(2007)年
> 平成19(2007)年広報かみのかわ11月号
平成19(2007)年広報かみのかわ11月号
ページ番号:P-000188
ツイート
表紙
笑顔で快走!!(町民体育祭大運動会)(PDF 658 KB)
特集
平成18(2006)年度決算(PDF 1.48 MB)
町から
給与所得者の個人町県民税について、自治宝くじ助成でコミュニティ備品を整備(PDF 520 KB)
平成20(2008)年4月から「特定健診・特定保健指導」が始まります、とちぎ未来クラブが地域結婚サポーターを委嘱(PDF 2.03 MB)
検察審査会制度(PDF 491 KB)
公園利用上のお願い、下水道工事のお知らせ(PDF 581 KB)
国民年金【社会保険料(国民年金保険料)控除証明書について】・免除された期間の保険料と年金はどうなるの(PDF 486 KB)
障害者自立支援法の仕組みNo.21【メールによる110番、119番通報】、上三川町議会議員選挙投票日12月23日・上三川町議会議員選挙立候補予定者説明会(PDF 593 KB)
町の話題
願いは一つ『きれいな町』を目指して~各団体・学校で環境保全活動~、交通安全の願いを込めた10日間、消防功労で表彰、消防団通常点検、みんな笑顔でスポーツ大会、栃木工場40年のあゆみを紹介、『いのち』の大切さを学ぼう、楽しいひとときを満喫、日産自動車Aチームが優勝、体を動かして健康意識を高めよう、入所者たちに演奏を披露(PDF 1.80 MB)
スポーツ
各種大会、大会等予定、ニュースポーツ教室、第49回郡市町駅伝競走大会候補選手募集、野球栃木県代表選手に選出(PDF 683 KB)
公民館
受講生募集、講座の予定、11月11日から12月10日までの予定表、ファミリー映画「武士の一分」(PDF 1.33 MB)
東館南集会所
開放事業「コンニャク作りの実習に参加しませんか」、11月の教室、隣保相談、全国一斉「女性の人権ホットライン」電話相談開設・平成19(2007)年度『人権カレッジ』開催(PDF 982 KB)
図書館
おはなしひろば、プレおはなしひろば、工作会、新着図書案内、名作劇場、おすすめの一冊「世界と日本のカエル大図鑑」(PDF 523 KB)
歴史「国指定上神主・茂原官衙の時代」、短歌
上神主・茂原官衙遺跡の時代(PDF 565 KB)
広報短歌(PDF 565 KB)
児童館
紙ヒコーキとばし大会、「緊急サポートネットワーク事業」保育サポート会員募集、民生委員児童委員2名を表彰(PDF 3.60 MB)
保健
健康相談・健康診査、基本的な男の料理教室、宇都宮市夜間・休日診療所(PDF 569 KB)
お知らせ
上神主・茂原官衙遺跡発掘調査の現地説明会開催、坂上小学校学童クラブ指導員募集、本郷北小学校学童クラブ指導員募集、町臨時保育士の募集、にせ上下水道課職員等にご注意!、地下水利用の皆さんへ、大切な命を救うために!あなたも使えますAED(電気ショック)、『税の百人一首」の募集、とちぎの元気な森づくり県民税のお知らせ、源泉徴収義務者の皆さんへ、国税電子申告・納税システム(e-Tax)を始めませんか、「パブリックコメント制度導入」の『パブリックコメント』を実施します。クリーンパーク茂原で扱えない資源物、平成20(2008)年成人式は1月13日の日曜日、この社会あなたの税がいきている、恩給欠格者・戦後強制抑留者・引揚者の皆さんへ、栃木県防衛協会創立40周年記念ニューイヤーコンサート、平成19(2007)年度自衛隊各種募集案内、巡回住宅相談会のお知らせ、農業用廃プラスチック・パイプハウス廃材・土壌消毒空き缶等の改修処理のお知らせ、まごころ、HIV抗体検査・性感染症検査実施、お詫びと訂正、今月の納期、心配ごとなんでも相談、法律相談、交通事故巡回相談、火災情報 等(PDF 3.48 MB)
今月の催し
「自然の中の小鳥たちの伺い」橋本建野鳥写真展、おはなしの集い、~スローフードでうるおいのある食生活を~体験しようよ!たのしいよ!自分で作るとおいしいよ!、阿久津壽之展『生-響きあい』、文化講演会「人の心に花一輪」、15%プレミアムつきたまる君商品券発売、上三川少年少女合唱団発表会(PDF 735 KB)
町民体育祭大運動会
第43回町民体育祭大運動会(PDF 1.38 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成21年2月16日
更新日 平成30年9月18日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら