トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成19(2007)年
> 平成19(2007)年広報かみのかわ1月号
平成19(2007)年広報かみのかわ1月号
ページ番号:P-000183
ツイート
表紙
干瓢ふくべ一刀彫(ふくべ細工教室)(PDF 599 KB)
新年あいさつ
町長・議長あいさつ(PDF 1.57 MB)
特集
「町長と語る会ふれあいトーク」結果報告(PDF 1.46 MB)
町から
住宅借入金等特別控除申告説明会、平成18(2006)年分確定申告会場はマロニエプラザです、償却資産の申告は1月31日まで(PDF 876 KB)
親子で育む素晴らしき思春期、まごころ(PDF 867 KB)
インフルエンザを予防しよう、1月から2月は「はたちの献血」キャンペーン期間です(PDF 522 KB)
町公共施設の利用方法一覧(PDF 350 KB)
町の名木古木を選びました、平成19(2007)年成人式(PDF 322 KB)
大切な財産を守るために地籍調査をはじめます【国土君と地理ちゃんの地籍の話】(PDF 365 KB)
国民年金【学生と20歳台の人に特例制度があります、20歳になったら国民年金の加入手続きをしましょう】(PDF 741 KB)
障害者自立支援制度の仕組みNo.11【日中一時支援事業】(PDF 249 KB)
町の話題
人権カレッジ、塩谷節子さんが消費生活功労知事表彰・上三川町消費者友の会が悪徳商法予防の寸劇を披露、中央公民館で子ども体験学習、向川原公民館で落語を披露、海老原有希さん(下蒲生)がアジア大会陸上競技日本代表で銅メダル獲得の快挙、基本的な男の料理教室、明治南地区コミュニティふれあい福祉まつり、明治中学校生徒会選挙、上三川町老人クラブ連合会が全国表彰、石田下営農組合が栃木県知事賞を受賞、第24回しらさぎマラソン大会(PDF 1.34 MB)
スポーツ
各種大会、大会等予定、ニュースポーツ教室参加者募集、夜間正目い(残置灯)無料開放、お知らせ、健康ウォーク「七福神巡り」(PDF 574 KB)
公民館
受講生募集、講座の予定、1月11日から2月10日までの予定、平成19(2007)年度託児ボランティア募集(PDF 891 KB)
図書館
おはなしひろば、プレおはなしひろば、工作会、新着図書案内、催し物案内、名作劇場(PDF 484 KB)
東館南集会所
開放事業「新春カルタとり大会で交流の輪を広げませんか」、隣保相談、1月の教室・講座の予定(PDF 274 KB)
歴史「文化財を訪ねるかみのかわ小さな旅」、短歌
文化財を訪ねるかみのかわ小さな旅「鬼怒川を歩く」(PDF 357 KB)
広報俳句(PDF 357 KB)
児童館
蓼沼・願成寺児童館「お正月おたのしみ会」、更生保護活動等功績で表彰(PDF 441 KB)
保健
健康相談・健康診査、休日当番医(PDF 573 KB)
お知らせ
上三川町介護保険認定調査員募集、本郷小学校学童クラブ指導員募集、住民基本台帳カード、平成19・20年度入札参加資格申請、軽油引取税に係る農業用免税証の交付申請、生活習慣病健診は受けましたか?、第22回みんなのつどい、夕顔の里かみのかわ「むかしなつかし館」がオープン、検針票(使用水量・料金のおしらせ)への広告掲載者募集、高齢者の就職支援講習会、『ねぇみんな、この金額に目を留めて。』、平成19・20年度小山広域保健衛生組合一般(指名)入札参加資格審査の申請、「愛のバザー」・「愛の募金」へのご協力ありがとうございました、「海浜の旬・あんこう」~とちぎ県民カレッジ連携講座~、新幹線夜間試験走行のおしらせ、今月の納期、心配事なんでも相談、法律相談、交通事故巡回相談、火災情報(PDF 1.84 MB)
今月の催し
成井立歩作陶60年記念展、ふるさとの味を伝えよう、まがたまをつくろう、臨時職員を募集しています!(PDF 334 KB)
今月の輝ける星、わが町の農産物
今月の輝ける星(第42回県珠算競技大会ジュニアの部優勝 谷田部陽美さん)(PDF 622 KB)
わが町の農産物(春菊編)(PDF 622 KB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成21年2月16日
更新日 平成30年9月18日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら