トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成21(2009)年
> 平成21(2009)年広報かみのかわ10月号
平成21(2009)年広報かみのかわ10月号
ページ番号:P-000208
ツイート
表紙
80,000本のひまわりの中で(かみのかわサンフラワー祭り)(PDF 2.15 MB)
特集
平成22(2010)年4月1日からごみの分別が変わります〔P2~P3〕(PDF 321 KB)
町から
みんなで食べるから食事は「おいしい」、『男の料理教室』参加者募集!!、かんたんフィットネス教室参加者募集、新型インフルエンザ対策について、「おもいやり駐車スペース利用証」を配布します〔P4~5〕(PDF 712 KB)
『女性特有のがん検診』についてのお知らせ、ジェネリック医薬品を利用しましょう!、国民年金 第1号被保険者の独自給付、出産育児一時金の支給額と支給方法が変わります〔P6~P7〕(PDF 805 KB)
上三川町人事行政の運営の状況、定額給付金の申請受付、定額給付金の給付を装った「振り込め詐欺」や「個人情報の問い合わせ」にご注意を〔P8~P9〕(PDF 497 KB)
集合住宅における地上デジタル放送の受信環境整備のための助成金の申請受付開始、10月は、犬の正しい飼い方強調月間です、10月19日から25日は行政相談週間、環境省エコチル調査が始まります、農業用廃プラスチック等回収(分別収集)を実施します〔P10~P11〕(PDF 864 KB)
町の話題
ひまわり畑とイベントを満喫【第2回 かみのかわサンフラワー祭り】、本物の消防車におおはしゃぎ【消防団が幼稚園を訪問】、町の特産品“かんぴょう”をPR【第1回かんぴょう収穫まつり】、見えない空気の力にビックリ!!【理科おもしろ実験・工作教室】、自然の中で交流【スポーツ少年団野外研修】、ロボットの実演に大歓声【明治小でロボット操作体験】、自然の中で忘れられない思い出を【子ども会連合会主催 リーダー研修】、密室育児からの解放を目指して【本郷北コミュニティ推進協議会が受賞】、きれいな学校で気持ちよく【町商工会工業部会の学校ボランティア活動】〔P12~P14〕(PDF 637 KB)
郷土かみのかわの歴史・文化財
町指定文化財 農業自得の原本と版木〔P15〕(PDF 1.07 MB)
上三川いきいきプラザ
フィットネス会員募集中!、プールからのお知らせ、エアロスタジオご利用案内、秋の体験プログラム、上三川いきいきプラザカレンダー、健診等、相談事業、調理実習、まごころ~善意銀行~、普通救命無料講習会、上三川北地域福祉センターカレンダー〔P16~P17〕(PDF 770 KB)
公民館
受講生募集【おしゃべりサロン】【男の生活工房】【パソコン教室】【家庭の料理教室】講座の予定【文学紀行講座】【はっぴいMaMa】【子育て講座】【女性学講座】【ふるさと再発見講座】【パステル和(なごみ)アート】、10月11日~11月10日までの予定表〔P18~19〕(PDF 585 KB)
図書館
【おはなしひろば】【プレおはなしひろば】【ジルさんのえいごのじかんですよ】【てづくり工作会】【新着図書からおすすめの1冊】、【第18回とちぎ教育の日生涯学習フェスティバル協賛事業】【秋の読書週間です!】、図書館カレンダー〔P20〕(PDF 867 KB)
東館南集会所
開放事業『芋煮会に参加しませんか』、平成21(2009)年度「人権文化講演会」を11月に開催、隣保相談、10月~11月10日の教室・講座の予定〔P21〕(PDF 735 KB)
スポーツ
各種大会結果、体育センターカレンダー、10月12日は「体育の日」体育施設“無料開放”します!!、今月の総合型!!、大会予定、第1回町民スポーツレクリエーション祭、『第27回しらさぎマラソン大会』、(株)カラーズ広告〔P22~P23〕(PDF 617 KB)
お知らせ版
平成22(2010)年成人式は1月10日の日曜日、『フッ素塗布』を実施します、献血にご協力を、介護予防事業『エプロン教室』開催のお知らせ、歯周疾患検診のお知らせ、介護予防事業【口・歯の無料相談会】『歯つらつ教室』開催のお知らせ、「かみのかわ未来会議」の参加者募集、庁舎町民ホールを開放します、上三川パークゴルフ場の利用制限について、国民健康保険被保険者証の更新について、電話加入権の公売(町実施分)、ご利用ください!相談支援事業、マイバックキャンペーンを実施します、栃木県立衛生福祉大学校学生募集、「国の教育ローン」、地上デジタル放送を見るための支援について、宇都宮共同高等産業技術学校生徒募集、栃木県手話通訳者認定試験の案内、栃木県育英会奨学生・入寮者募集、電話加入権の公売(県実施分)、10月は全国不正軽油撲滅強化月間、可燃性粗大ごみの受け入れを一時休止します、町臨時保健師の募集、「サポーター養成研修会」参加者募集!!、「世界の架け橋になる方へ」、関東自動車(株)広告、ご存知ですか!検察審査会、もう一度働きたい!あなたのカムバックを応援します、改正労働基準法説明会を開催します!!、今月の納期、法律相談、交通事故巡回相談、火災情報、犬・猫に関する相談は県動物愛護指導センターへ、上三川町交通事故発生状況、宇都宮市夜間・休日救急診療所〔P24~P28〕(PDF 2.21 MB)
催し物情報
とちぎ“食と農”ふれあいフェア2009の開催、平成21(2009)年度 第3回「食育」交流会、平成21(2009)年度北桜祭開催、「大東亜戦争のすさまじさを語る」、第15回県央浄化センター下水道フェスティバル開催、第45回上三川町文化祭、ふれあい健康福祉まつり、かみのかわふる里まつり、JAうつのみや上三川地区農業祭、巡回バス無料運行のお知らせ〔P29~P31〕(PDF 715 KB)
今月の輝ける星
今月の輝ける星【坂上小学校緑化活動】〔P32〕(PDF 1.47 MB)
はじまります!総合型地域スポーツクラブ!〔P32〕(PDF 1.47 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成22年1月6日
更新日 平成30年9月18日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら