トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成23(2011)年
> 平成23(2011)年広報かみのかわ9月号
平成23(2011)年広報かみのかわ9月号
ページ番号:P-000239
ツイート
表紙
元気に踊った、よさこい踊り〔P1〕(PDF 566 KB)
特集
「第3回町民スポ・レク祭」「全国スポ・レク祭」が開催されます〔P2~P3〕(PDF 839 KB)
町から
農家の代表者農業委員会委員決まる、9月は健康増進普及月間です〔P4~P5〕(PDF 782 KB)
※お詫びと訂正
広報かみのかわ9月号4ページ、谷中好江農業委員の電話番号が間違っていました。
正しくは電話番号:53-4139です。 お詫びして訂正いたします。
不安定な思春期、サマースクール保健学習、「歯つらつ教室」開催のお知らせ、エプロン教室のお知らせ〔P6~P7〕(PDF 846 KB)
保育所入所児の受け付けを開始します、就学時健康診断を実施します、秋の交通安全県民総ぐるみ運動、東日本大震災義援金の受け付け〔P8~P9〕(PDF 891 KB)
燃やせるごみが増えています、青年リーダー養成研修会に参加してみませんか、生活騒音について考えよう、住宅用太陽光発電システム導入費の一部を助成します、社会生活基本調査にご協力ください〔P10~P11〕(PDF 842 KB)
【国民年金】国民年金のメリット、9月10日~16日は自殺予防週間です〔P12〕(PDF 452 KB)
町の話題
鬼怒川クリーン作戦とマスのつかみどり大会、いきいきプラザ入場者100万人を突破、上三川町子ども会連合会リーダー国内研修、第21回中学生・高校生サマースクール開催、第16回夕顔サマーフェスティバル開催、吉澤章生誕百年記念折り紙教室、坂上学童野球クラブおじいちゃんおばあちゃんの会、道路功労者として表彰、身近な話題をお寄せください、東日本大震災被災地(岩手県大槌町)への職員派遣リポート〔P13~P15〕(PDF 1.09 MB)
上三川いきいきプラザ
秋はバスツアーが目白押し!、初級パンクッキング、中級パンクッキング、大人料理教室、大人デコ教室、手作り木工教室、こどもデコ教室、バスボム教室、こどもお菓子教室、親子お菓子教室、キッズキッチン、ベビーマッサージ教室、親子ビクス&さくらんぼシアター、プールから、浴室からのお知らせ、エアロビクススタジオ教室、上三川いきいきプラザカレンダー、健診等、各種相談事業、ベビーサークル、上三川北地域福祉センターカレンダー〔P16~P17〕(PDF 809 KB)
公民館
受講生募集【おしゃべりサロン】【文学紀行講座】【パソコン教室】【キッズひろば】参加者募集【石けん作り】講座の予定【はっぴいMaMa講座】【女性学講座】【子育て講座】【子育て講座・女性学講座合同館外研修】【自主サークル会員募集】、お知らせ、9月11日~10月10日までの予定表〔P18~P19〕(PDF 682 KB)
図書館
【おはなしひろば】【プレおはなしひろば】【ジルさんのえいごのじかんですよ!】【てづくり工作会】【新着図書からおすすめの1冊】、えいが会のお知らせ、館内整理日のお知らせ、きいて!みて!としょかん!、お知らせ、図書館カレンダー〔P20〕(PDF 626 KB)
東館南集会所
開放事業「炭酸まんじゅう作り」、夏休み子どもふれあい教室を実施して、9月~10月10日の教室・講座の予定〔P21〕(PDF 455 KB)
スポーツ
各種大会結果、体育センターカレンダー、大会予定等、第29回しらさぎマラソン大会参加者募集、県大会の開会式で選手宣誓〔P22~P23〕(PDF 663 KB)
郷土かみのかわの歴史・文化財
町指定文化財 井戸川のケヤキ〔P24〕(PDF 449 KB)
お知らせ版
町営住宅入居者募集、「動く知更相」の開催、隣保相談、カラスなど駆除の実施について、「家族介護者交流事業」のお知らせ、(株)カラーズ広告、宇都宮市夜間・休日救急診療所、上三川町のマスコットキャラクターを募集しています!、町マスコットキャラクターの選定委員を募集します、自衛官募集、栃木県市町村総合事務組合職員募集、平成23(2011)年度酒類販売管理協力員の募集、毎年10月は全国不正軽油撲滅強化月間、栃木県介護研修センターから介護入門コースのお知らせ、巡回バス無料運行のお知らせ、平成24(2012)年(2012)版「県民手帳」の販売について、小山地区夜間休日急患センター、第62回全国労働衛生週間説明会開催、業務改善助成金のご案内、アルコール・ギャンブル等依存症教室、県央浄化センター施設公開Day、「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」参加者募集、全国一斉成年後見無料相談会、三士会法の日無料相談会、全国一斉司法書士法律相談のお知らせ、法的トラブルで困ったときには、シルバー人材センター事務所移転のお知らせ、平成23(2011)年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験の実施案内、まごころ~善意銀行~〔P25~P29〕(PDF 1.79 MB)
催し物情報
自治医科大学第40回薬師祭、あなたにも使えますAED、2011とちぎ動物愛護フェスティバル開催、「エコ・もりフェア2011」、平成23(2011)年度栃木県社会参加と自立・理解啓発推進の集い、平成23(2011)年度敬老会、婚カツパーティー出逢いのレシピ、ふれあい朝市、むかしなつかし館まつり、町文化祭(10月21日~23日)作品等の募集〔P30~P31〕(PDF 783 KB)
今月の輝ける星・中央公民館にいらしてみませんか?
キャップを集めて、世界の子どもたちにワクチンを〔P32〕(PDF 609 KB)
中央公民館にいらしてみませんか〔P32〕(PDF 609 KB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成23年9月14日
更新日 平成30年9月18日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら