トップ
>
行政情報
>
広報
>
広報かみのかわ
>
平成30(2018)年
> 平成30(2018)年広報かみのかわ8月号
平成30(2018)年広報かみのかわ8月号
ページ番号:P-000998
ツイート
表紙
願いごとが叶いますように・・・(ふざかしおひさま保育園七夕祭り)〔P1〕(pdf 423 KB)
特集
お子さまの健康を保つために〔P2~3〕(pdf 248 KB)
町から
お盆期間中の医療機関の利用について、健康マイレージにチャレンジして「かみのかわブランド」を当てましょう!、8月は食品衛生月間です、消費生活センターにご相談ください〔P4~5〕(pdf 498 KB)
70歳以上の高額療養費制度の自己負担限度額が改正されます、介護予防相談会のお知らせ、在宅介護支援センターによる介護予防教室のご案内〔P6~7〕(pdf 366 KB)
国民年金保険料の追納制度をご存知ですか?、高齢者在宅福祉サービスのご案内〔P8~9〕(pdf 473 KB)
介護保険施設入所(短期入所)の食費・居住費(滞在費)減額申請について、上三川町パブリック・コメント(町民意見の募集)を実施します、「びん・缶類・ペットボトル」の出し方〔P10~11〕(pdf 420 KB)
マイナンバーカード 5つのメリット、第7回連携婚活バスツアー〔P12~13〕(pdf 5.88 MB)
町の話題
消火技術を競う上三川町消防団夏期点検・消防操法大会、地元住民による側溝清掃、東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアー、上三川産のふくべを贈呈、永年在職農業委員として表彰、予算を作ってみよう!上三川中学校で特別授業、快適な授業環境を町内の小中学校にエアコン導入、地域の「居場所」をサポートします居場所サポートボランティア養成講座、グラウンド・ゴルフ大会入賞、青少年を非行から守ろう!社会を明るくする運動、心にもきれいな花を咲かせよう、安全に避難するために本郷小学校で防災教育〔P14~17〕(pdf 1.10 MB)
上三川いきいきプラザ
マシンスタジオからのご案内、プールからのご案内、浴室からのご案内、大人の料理教室【基本のパン教室】【応用パン教室】【大人料理教室~上三川を食らう~】【大人料理教室~おもてなし~】、こどもの料理教室【キッズキッチン】【親子お菓子教室】、児童館イベント【さくらんぼ教室~0歳児ビクス~】、上三川いきいきプラザ営業時間、乳幼児健診等(保健センター)、上三川町子育て支援センター『あったかひろば』8月行事予定〔P18~19〕(pdf 344 KB)
中央公民館
受講生募集【おしゃべりサロン】【子育て講座・はっぴいMaMa講座】【土よう遊び塾】【美文字塾】【歴史講座】【パソコン教室】【子ども合唱教室(後期コース)】【子育て講座】【ヴォーカルアンサンブル】【キッズひろば】【「家庭の料理教室」】【手芸教室(刺し子のコース)】、8月11日~9月10日までの予定表〔P20~21〕(pdf 315 KB)
図書館
【ちいさいお子さんむけのおはなしかい】【おはなしひろば】【「えいごのじかんですよ!」】【シネマタイム】【親子カンガルー教室ブクササイズ】【てづくり工作会】【調べる学習講座「夏のおやさいしらべ隊」】【韓紙工芸講座】【夏休み一日司書さん】【図書館ビンゴ】【夏休み南館開放】【人形劇「だるまちゃんとてんぐちゃん」】【子ども向けてづくりキャンドル教室】【大人向けてづくりキャンドル教室】【企画展示コーナー】【としょかんパン屋さん】、図書館カレンダー〔P22〕(pdf 723 KB)
東館南集会所
第4回共同学習会(8月)、会所開放事業折り紙教、8月~9月10日の教室・講座の予定〔P23〕(pdf 577 KB)
スポーツ
各種大会結果、大会等予定、体育センターカレンダー、平成30(2018)年フェンシング無料体験教室開催、(連載フェンサーへの道)第7回フェンシングの歴史、“第36回NISSAN しらさぎマラソンin 上三川”参加者募集〔P24~26〕(pdf 1,022 KB)
お知らせ版
2歳児歯科健診のお知らせ、元気アップ栄養教室「CKDと秋の味覚が楽しめる減塩料理」、献血バスがいきいきプラザに来ます、うき浮き水中運動教室参加者募集、介護保険利用者の自己負担割合の見直しについて、金婚式を迎えられるご夫婦の皆様へ、上三川町市民農園の利用者を募集します、秋の農作業を頼みたい方は、農業公社へ、カラスなど駆除の実施について、お盆期間中の資源物とごみの収集・し尿汲み取りについて、町営住宅入居者募集、空き家等の適正管理のおねがい、栃木県消防団応援の店制度について、中学生、高校生を対象に「税の作文」を募集します、栃木県県南健康福祉センター薬物依存症家族の集い、上三川町社会福祉協議会職員の募集、平成30(2018)年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験、全国一斉「子どもの人権110番」電話相談開設、平成30(2018)年度行政書士試験について、家族介護者交流事業のお知らせ、「かみのかわ創業セミナー」開催、こころの相談、隣保相談、法律相談、心配ごと相談〔P27~30〕(pdf 1.30 MB)
催し物情報
『第10回町民スポーツ・レクリエーション祭』を開催します!、富士山公園内プール、第11回かみのかわサンフラワー祭り、町文化祭に参加しませんか?〔P31〕(pdf 601 KB)
裏表紙
願いごと叶えてね!~ふざかしおひさま保育園で七夕祭り~、わが町の輝ける星第三十一回全国健康福祉祭富山大会ねんりんピック二〇一八栃木県予選大会総合優勝全国大会出場!小島正紀さん〔P32〕(pdf 1.67 MB)
【関連リンク】
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader が必要です。
このページの先頭へ
掲載日 平成30年8月28日
更新日 平成30年10月1日
【アクセス数
】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ 企画課 広報係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9117
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)
メールでのお問合わせはこちら