トップ行政情報行財政運営行政改革> 上三川町未来共創フェローの委嘱について

上三川町未来共創フェローの委嘱について

未来共創フェローを委嘱しました

本町が自治体及び地域社会のデジタル・トランスフォーメーション(DX)に取り組む上で、教育分野におけるDXをより一層推進するにあたり、国の動向、社会情勢や町の現状を踏まえつつ専門的知識や経験に基づいた支援・助言をいただくことを目的として令和7年10月29日付で「上三川町未来共創フェロー」を委嘱しました。

委嘱状交付の様子

IMG_9485 (1)
(左から、小出 泰久氏、星野 光利町長、陳内 裕樹氏)

フェロー略歴

未来共創フェロー(DX政策):陳内裕樹(じんないひろき)氏

・内閣府クールジャパンプロデューサー
大手旅行会社にて市場開発、コンテンツ開発業務を歴任後、内閣府クールジャパンプロデューサーとして中央省庁、地方公共団体等のデジタル変革を通じた地方創生とデジタル田園都市国家構想の推進を支援。
その他、東京都立大学客員教授、東北芸術工科大学客員教授、富山県立大学客員教授、日本薬科大学特別招聘教授、自治体国際化協会プロモーションアドバイザー。栃木県フェローなど、北海道から沖縄まで多くの自治体・首長の政策参与/アドバイザーを務める。

未来共創フェロー(教育DX):小出泰久(こいでやすひさ)氏

・大阪教育大学 教授(客員)
・愛知教育大学 教授(客員)
・教育DXフェロー
日系企業数社において、システムエンジニアやコンサルティング業務に従事。その後、複数の外資系大手IT企業で10年以上教育業界に携わる。教育DX、ならびに子どもたちが将来働きたくなるような日本であるための、日本社会全体のDXをライフワークに、経団連イノベーション委員会エドテック戦略検討委員のほか、日本教育工学協会、一般社団法人日本教育情報化振興会、公益財団法人学習情報研究センターなど複数の理事を務める。
現在、栃木県教育DXフェローをはじめとし、全国約100の地方自治体で教育改革のアドバイザー(フェロー)として活動している。

掲載日 令和7年11月3日 更新日 令和7年11月10日
【アクセス数
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
ORIGAMIのまちかみのかわ デジタル推進室 デジタル推進係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9188
FAX:
0285-56-6868
Mail:
(メールフォームが開きます)