このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
上三川町地域自立支援協議会について
障がい者の自立生活や社会参加の支援に必要なサービスの調整等についての協議の場として、「上三川町地域自立支援協議会」を設置しています。
内容
次のことについて、協議・検討します。
- 障害者基本計画及び障害福祉計画の策定に関すること
- 障害福祉施策の具体化方策に関すること
- 相談支援体制の評価に関すること
- 困難事例への対応のあり方、調整に関すること
- 総合的な自立支援ネットワーク構築に関すること
- 障害者の就労支援に関すること
- その他障害福祉施策の推進に関し必要な事項
委員構成
次に掲げる方々の中から委嘱し、委員20人以内をもって組織されています。任期は3年です。
- 町議会議員
- 公募による委員
- 町民生委員
- 社会福祉法人上三川町社会福祉協議会理事
- 保健・医療関係者
- 相談支援関係者
- 教育関係者
- 障害福祉団体関係者
- 障害福祉事業者
- 学識経験者
会議録
令和5(2023)年度上三川町地域自立支援協議会
令和6(2024)年度上三川町地域自立支援協議会
令和7(2025)年度上三川町地域自立支援協議会