上三川町デマンド交通運行業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について
プロポーザル審査結果について
「上三川町デマンド交通運行業務委託に関するプロポーザル審査」において、プロポーザル参加事業者から提出された企画提案書等について、書類選考による1次審査(平成31(2019)年1月17日(木曜日))、プレゼンテーションによる2次審査(平成31(2019)年1月28日(月曜日))を行い、審査員による採点の合計が最も高い事業者を契約予定者として選定しましたので、上三川町デマンド交通運行業務委託に関する公募型プロポーザル実施要領の8(3)に基づき、下記のとおり公表いたします。

上三川町デマンド交通運行業務委託に関するプロポーザル審査について
上三川町では、平成28(2016)年4月1日から本格運行を開始した道路運送法第4条に基づく区域運行による「上三川町デマンド交通実証運行業務」を現行契約期間が満了する平成31(2019)年4月1日以降も業務委託により行います。運行を行うにあたり、サービスの品質・企画内容、価格等を総合的に比較考慮するため、事業者から提案された企画等を一定の基準で評価・選定する「公募型プロポーザル」により受託候補者を選定いたします。
業務委託の概要
業務委託名称
上三川町デマンド交通運行業務委託
参加資格
本プロポーザルへの参加に必要な資格は、次に掲げるとおりとします。
- 道路運送法施行規則(昭和26年運輸省令第75号)第5条に基づき関東運輸局長が定めた営業区域における宇都宮交通圏のうち、宇都宮市、下野市又は上三川町に本社又は営業所を有すること。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項各号に規定する欠格事項に該当しないこと。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第2項各号に規定する欠格事項に該当しないこと。または、その事実の日から2年を経過していること。
- 平成31(2019)年3月31日までに上三川町内に営業所を設置することができる事業者であること。
- 平成31(2019)年3月31日までに道路運送法第4条の規定に基づく一般乗合旅客自動車運送事業の許可を取得することができる事業者であること。
- 会社更生法(平成14(2002)年法律第154号)の規定に基づく更生手続開始の申立てがなされていないこと、及び民事再生法(平成11(1999)年法律第225号)の規定に基づく再生手続開始の申立てがなされていないこと。
- 銀行取引停止となっていないこと。
- 町税、法人税、消費税及び地方消費税に未納のある者でないこと。
- 申請者及び申請者の役員、申請者の使用人、申請者の経営に事実上参加している者が、上三川町暴力団排除条例(平成24(2012)年上三川町条例第30号)第2条に規定される暴力団、暴力団員、暴力団員等、または上三川町暴力団排除条例施行規則第2条に規定される密接関係者でないこと。
参加表明の手続等
本プロポーザルへの参加を表明する事業者は、次のとおり関係書類を提出してください。
提出書類
- プロポーザル参加表明書(様式1)
- 会社概要書(様式2)
- 業務経歴書(様式3)
- 誓約書(様式5)
- 直前年度の財務諸表
- 納税証明書(町税、法人税、消費税及び地方消費税)
- 商業登記簿謄本
提出部数
各1部
提出方法
持参又は郵送により、提出
- 持参
事前に電話連絡の上、持参
- 郵送
書留郵便等により、提出期限日までに必着
提出期間
平成30(2018)年12月3日(月曜日)から平成30(2018)年12月14日(金曜日)まで
持参の場合は、平日午前9時から午後5時まで(正午から午後1時の間を除く。)
提出場所
上三川町企画課 政策調整係
- 住所
〒329-0696 上三川町しらさぎ一丁目1番地
- 電話
0285-56-9118(直通)
参加承認
このプロポーザルの参加承認の可否の連絡は、平成30(2018)年12月17日(月曜日)までに参加表明書(様式1)に記載されたメールアドレス宛てに電子メールで通知いたします。
企画提案書等の提出
本プロポーザルへの参加が承認された事業者には、次のとおり企画提案書等を提出していただきます。
提出書類
- 企画提案書(様式任意)
上三川町デマンド交通運行業務委託仕様書及び上三川町デマンド交通運行業務委託に関する公募型プロポーザル審査票に基づき作成
- 業務経歴書(様式3)(再提出)
- 業務の実施体制調書(様式4)
- 運行準備期間における業務スケジュール表(様式任意)
- 見積書 (積算内訳も提出)
様式は任意とし、業務名称及び金額(税込み価格)を記載することとし、年度ごとに作成
提出部数
12部
正本1部 副本11部(副本については複写可とするが、正本と同色のものとする。
提出方法
前記「参加表明の手続等」の提出方法に同じ
提出期間
平成30(2018)年12月25日(火曜日)から平成31(2019)年1月11日(金曜日)まで
持参の場合は、平日午前9時から午後5時まで(正午から午後1時の間を除く。)
提出期間内に企画提案書等の提出がない場合は、辞退したものとみなします。
提出期間内に企画提案書等の提出がない場合は、辞退したものとみなします。
提出場所
前記「参加表明の手続等」の提出場所に同じ
その他
- 本プロポーザルに参加する費用は、すべて参加者の負担とします。
- 提出された書類は、返却いたしません。
- 本プロポーザルに係る情報公開請求があった場合は、上三川町情報公開条例(平成10上三川町条例第20号)に基づき、提出書類を公開する場合があります。
※ 詳細は、下記関連資料をご確認ください。
【関連資料】
-
上三川町デマンド交通運行業務委託に関する公募型プロポーザル実施要領(pdf 268.4KB)
-
上三川町デマンド交通運行業務委託仕様書(pdf 207.3KB)
-
見積書作成における留意点及び計上費用項目(pdf 88.3KB)
-
上三川町デマンド交通運行業務委託に関する公募型プロポーザル審査要領(pdf 95.1KB)
-
上三川町デマンド交通運行業務委託に関する公募型プロポーザル審査票(pdf 112.3KB)
-
様式1 プロポーザル参加表明書(docx 24.0KB)
-
様式2 会社概要書(docx 23.4KB)
-
様式3 業務経歴書(docx 24.8KB)
-
様式4 業務の実施体制調書(docx 24.0KB)
-
様式5 誓約書(docx 23.0KB)
-
様式6 質問書(docx 23.4KB)
-
様式7 企画提案辞退届(docx 22.3KB)
掲載日 平成31年1月28日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
地域生活課 生活係
住所:
〒329-0696 栃木県河内郡上三川町しらさぎ一丁目1番地
電話:
0285-56-9129
FAX:
0285-56-6868